【アニメでやる必然性を感じない】
押井守フォロワーの方には申し訳ないが、正直言ってこの監督のシュルレアリスム表現だとか観念的な要素が本来の『うる星』の世界をブチ壊しているように思えてあまり楽しめな…
確かにるーみっくワールドの中では異色な作品だなあという印象を受けました。押井監督の夢に対しての哲学的な考えがうる星やつらのコミカルな雰囲気とマッチしています。ラムのいないハーレムは不完全な夢、肉抜き…
>>続きを読む随分と久しぶりの視聴。
これは1984年に押井守が監督したうる星やつら劇場版2作品目。
原作に忠実だった1作目のオンリー・ユーはファンや原作者からの評価は高かったが、一方で保守的な作品という批判…
これが自分にとって初めて見る「うる星やつら」作品。それが逆によかったと思う。
日常が気が付かない間に歪んでいき全く様変わりしてしまうのは子供の頃見た怖い夢を思い出して自分にとって原初的な恐怖を体感…
小学館