ローカル・ヒーロー/夢に生きた男のネタバレレビュー・内容・結末

『ローカル・ヒーロー/夢に生きた男』に投稿されたネタバレ・内容・結末

赤い電話ボックス

スコットラド

乙女座

ノックス社

ダニー

「君たちは海岸を潰すつもりだろ?」

20250628 0773

夢を大事に。夢を捨てるな。

土地買収とか重い話題だけど、
終始、軽めな展開に落ち着き、
どこかホッとするものがある。

それが海であり、岸辺であり、
家々であり、生活する人々であり、
それらを囲む…

>>続きを読む

いい気持ちになる映画でした。

企業の開発による環境破壊、それに対する住民の反対というどこからどうみてもありがちなストーリー………ではなく、予想をちょっと裏切る何かいい話でした。

スコットランドの…

>>続きを読む

スコットランドの美しい風景と大金持ちになれるとホクホクしてる現地民たちとの温かい交流、オフビートな笑い。なんだか不思議な映画だった。社長とセラピストの攻防は声出して笑った。社長の鶴の一声で色んな人の…

>>続きを読む
かなり好きです。
島に住む人々全員を好きになってしまう。
オーロラのシーンが最高です。

みんないい人で自然も綺麗でほんわかと観れるのいい。

題名からしてアツい系だと思ったからなんでこの題名にしたんや?と思ったけど、敢えてのミスリードなのかね。

そうやとしたらとても上手いと思う。
内…

>>続きを読む

 レンタルビデオ時代にノーマークだった作品をチェック。


 サラリーマンなら刺さる部分が多々ありそうなドラマ。


 エリートサラリーマンが、田舎の生活に憧れる(癒される)というのが何となく分かり…

>>続きを読む

アメリカ最大の石油会社の会長フィリックス・ハッパーは一大プロジェクトを計画していた。それは強大な石油精製向上をスコットランドの片田舎の漁村ファーネスに建設しようというもの。その交渉の重大任務に、名前…

>>続きを読む

こういうぬるっとした映画割と好きです。白と水色が特徴的な海辺で一際目立つテレフォンボックスとか、オーロラの見せ方とか、画が素敵だった。自分が夢中になるものがあると他人の夢中なことも応援したくなっちゃ…

>>続きを読む

出だしの感じや主人公の任されているプロジェクトなどからすると何かしら起きそうなんだけれど、起きそうで起きずに終わる。

町の人々の欲やロシア人の登場、水かきのある女性の存在が緩急を作っていて楽しかっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事