ミラグロ/奇跡の地の作品情報・感想・評価

『ミラグロ/奇跡の地』に投稿された感想・評価

レッドフォードの監督2作目。開発業者と住民の対立という、よくあるシチュエーションを、ファンタスティックな味付けで描いたことで、非凡な作品となった。
日比谷みゆき座にて
ky31
-
アメリカの田舎町でレジャーランド開発のために立ち退かせようとする開発業者に土地の人たちが反対する話

業者側の妨害行動がなかなか悪質

天使が見えるじいさんが良い味だしてる

自然豊かな村のリゾート開発騒動。ありがちな主題である。ここに、天使?が見える爺さん、大学生、黒人、豚、落ちぶれ弁護士、村の高齢者達を程よくペーストして、監督の優しさ溢れる良作となっている。意外と開発…

>>続きを読む


自然の美しいニューイングランドを舞台に、開発業者と住人たちの間に広がる紛争を描く。

ニューメキシコ州の小さな田舎町ミラグロに、レジャーランドを建設するという計画が持ち上がる。平和な町はその話題で…

>>続きを読む
kinako
-
このレビューはネタバレを含みます

さびれた田舎町のミラグロにレジャー施設を建設するという計画が上がり、土地を買い取っていたが、ホセのもつ土地が水浸しになる。ホセはこれを機に、元の畑として活用しようとするが、政府や企業側はそれを許さな…

>>続きを読む
GreenT
2.5

おとぎ話、ドライ・ユーモア、社会派、がキーワードの映画です。

アメリカはニュー・メキシコ州のミラグロは、ヒスパニックが多く住む農業中心の小さな村なのですが、都市開発業者がやってきて、地元の行政と癒…

>>続きを読む
タケ
3.2

前半がほのぼのしていて村の人々のセリフや仕草が良い。人に銃を向けるシーンでさえなんか可笑しい。ファンタジー要素も有る。
いつも地味な素材を映画化するレッドフォード作品のなかでも特に地味。
ラストの強…

>>続きを読む

**
ニューメキシコ州。州の中で、土地の広さは5番目、人口密度は36番目という大自然満喫しまくりの州。そこをリゾート地にして一儲けようってやつが現れたもんだから、さあ大変。住民はメキシコからの移民ヒ…

>>続きを読む
K
-
"空・大地・神様"ってメモしてある。見て最高ならゴールドライン引いてるんですが、これにもゴールドラインあり。過去に2回見てる。
このレビューはネタバレを含みます
当然、ロバート・レッドフォード監督作品という事で見ました。しかし、役者が誰も分からないので、ちょっと華が無さ過ぎでした。

あなたにおすすめの記事