紅夢のネタバレレビュー・内容・結末

『紅夢』に投稿されたネタバレ・内容・結末

中国の建物ってやっぱりなんか好き。紅が印象的。
決定権を持ち、重要な人物である主人の顔が一つも映し出されず、女性同士の争いにフォーカスしてる。男尊女卑で、あまりにもおかしな世界に抗う気力もなくなり、…

>>続きを読む

歌唱シーンはあるものの全編ほとんど音楽が使われていない静かな映画だけど、最後まで見入ってしまう作品。

「中国の山口百恵」と言われていたコン・リー主演。ここでも灯籠の赤が映画を引き立てている。

中…

>>続きを読む

チャン・イーモウ初期三部作。
紅の提灯、青い屋根。
どこまでも色彩が美しい。

悟りの領域に達し老いた第一夫人
始終笑顔の人間はやはり怪しいと再確認した腹黒い第二夫人
女性としての欲望に正直故に殺さ…

>>続きを読む
話が進むにつれ、登場人物たちが伝統という絶対的存在の被害者である事を感じ、観ていて胸が苦しくなった
それぞれが強く生きようとするが故の悲劇なのかなと思う、絶望感。

壮大な昼メロみたい。

遠くから聞こえてくる足マッサージの音の癇に障ることと言ったら。でも主人がいうとおり、自院に煌々と灯る紅いランタンと共に次第に優越感に変わっていくんだろうな。宋さんが叩くの上手…

>>続きを読む

チャン・イーモウ監督🤗✨

紅三部作。

コン・リー主演✨

またまた19歳の女学生である頌蓮(コン・リー)がお金の為に富豪の家へ第四夫人として嫁ぎます💦

旦那様が泊まる部屋には紅い提灯が灯されて…

>>続きを読む

これを「女って怖い」だけの映画だと思っている人がいるなら、映画を見る力が無い。
「女が怖い」なら、女が怖くならざるを得なかったのは誰のせいなのか。

夫の寵愛を得るために妻たちが蹴落とし合うような構…

>>続きを読む
特殊なしきたり、の中でしっかり自分の希望をみたいが為見失ってしまった、悲しい女性でした。

見応えのある世界観。

主人公が夫人としてどうありたいの?と思うとこはある。生家でも父を失い居場所がなく、嫌々嫁いだ先でも孤独を感じ、しまいには2人の人間を死に追いやってしまって心が壊れていくという…

>>続きを読む

 宮中で起こる女たちのドロドロな戦い。最初優しかった第二夫人が実は腹黒で、嫌なヤツだった第三夫人はちょっとだけ味方してくれたりとか、人間関係の移り変わりが面白い。第一夫人は夫に見放されているがゆえに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事