サンタ・サングレ/聖なる血のネタバレレビュー・内容・結末

『サンタ・サングレ/聖なる血』に投稿されたネタバレ・内容・結末

愛着に問題を抱える主人公が集団から虐げられた純朴な少女の愛によって救済される思春期男子的な物語と見世物小屋的な意匠が合体した映画。映画としての見応えはあまりないのでサブカル的なルックが肌に合うかどう…

>>続きを読む
主人公よかったね!
最後の終わりかだが綺麗で鳥肌!
ママの事、大好きだったのねっ...
悲しいマザコンの復讐劇...😅笑

世界観は好き👌
二人羽織は美しかった✨

ラストは"Hands Up🙌🏻"

意外と劇場で上映される機会がないのでホドロフスキーは久しぶり。数年前にアップリンクで『リアリティのダンス』、シネマスコーレで『エル・トポ』鑑賞済み。サーカス一座の少年は両親の壮絶な最期を目の当たりに…

>>続きを読む

かなり面白かった
ホドロフスキーにしてはホラー色が強い。
あと人を殺すときにテンションの良い音楽が流れるの、ダリオ・アルジェントを思い出す……と思ったらイタリアとの共同制作なのかこれ ホドロフスキー…

>>続きを読む

サーカス一座に生まれたフェニックス。
父はナイフ投げの団長、オラオラ王様系。
母は地毛吊り舞踏、両腕切られた女子を崇めてる。
そんな境遇で育ち父の自殺まで目撃し心を病み、両腕を亡くした母の束縛から逃…

>>続きを読む

泣いた
ホドロフスキー作品なのにみやすかった
商業向きとは思わないけど

サイコ、ボーはおそれているを思い出した
フェニックスにはアルマやアラジンみたいに仲が良い人がいたから、ボーやノーマンベイツみ…

>>続きを読む

ホドロフスキー作品はこれで二作目。
アルマがいてよかったね。
大人が思っている以上に子供は大人のことを見ている。親の性行為目撃は大分トラウマ。
素人のナイフ手彫りタトゥー地獄すぎる。
特典のインタビ…

>>続きを読む
クセ強トンデモ映画。
オチはシックスセンス。
トラウマの再演と治癒
ホドロフスキー、こんなのまで作れるのかよ…とひれ伏したくなった。

あなたにおすすめの記事