浅草の灯の作品情報・感想・評価

『浅草の灯』に投稿された感想・評価

tosyam
5.0
このレビューはネタバレを含みます

浅草オペラ界隈の青春群像劇だが。それをアメグラ方式の近未来ならぬ近過去ノスタルジック視点でえがいている点は非常にあたらしい。ある意味sf。この事実この職業監督のうちなる作家性もっと再評価されるべき。…

>>続きを読む

YouTubeで観たが録音わるく何を言っているか分からなかった。しかし、上原謙は美男子。若いのに年増役の杉村春子の演技が際立つ。高峰三枝子より坪内美子の方が男好きな感じ。「あたしも連れて行って。女中…

>>続きを読む
ハ
4.0
夏川大二郎が良すぎる。一気にファンになってしまった。

松竹時代の島津ではこれは別格に好き。人物の顔で繋いで大胆に空間が飛躍していくようなこのモンタージュを見たら、カサヴェテスも霞んで見える。なにより当時の浅草の描写そのものが非常に洗練されたモダンな雰囲…

>>続きを読む

浅草のオペレッタ小屋。カネ詰まりで、館主はコーラスガールを成金に押し付けて、カネを廻してもら甥とする。しかし座員に阻まれて失敗。一座解散まで画策するが…。戦前の浅草。レビューなど、華やかな頃の街並み…

>>続きを読む
cil
3.5
現存版

1937年、この年日華事変が起こった。時代空気が一変。そんな年に、松竹オールスターによる島津保次郎監督の革命的娯楽映画の決定版が誕生した。しかし、無残にも、戦後GHQが本篇をズタズタに切り裂いた。主…

>>続きを読む
4.3

この映画は、浅草オペラありし頃の粋な古き良き大正時代のノスタルジー漂う傑作なり。今じゃもう忘れられてしまったかもしれぬ、いや、公開当時も既に失われていたかもしれぬ日本男児の粋な仁義ドラマを描いている…

>>続きを読む
3.0
〖1930年代映画:小説実写映画化:松竹〗
1937年製作で、浜本浩の同名小説を実写映画化らしい⁉️

2023年2,053本目

あなたにおすすめの記事