続・忍びの者の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『続・忍びの者』に投稿された感想・評価

前作の天正伊賀の乱から、今作の舞台は、本能寺の変~千石堀城の戦いへ。
シリーズ通して、投入人数や惜しげ無い爆破など、合戦シーンにはチカラが入ってます。
その裏で密かに暗躍するのが、我らが雷蔵、石川五…

>>続きを読む
3.6

スカパーにて。雷蔵“忍びの者”シリーズの2作目。
昨日レビューした篠田版“梟の城”に比べ、同じ世界観の映画化なのに何とも面白い事か!

前作で信長に伊賀の里を滅ぼされた所からの続き。
忍者を捨てた石…

>>続きを読む
歴史のお勉強もできて最高。すっぴんダル着で久々に会っても「可愛い」と言ってくれる市川雷蔵が好きです。
あ
4.0

『前作』忍びの者は、伊藤雄之助の怪演により、変な映画になっていたが、今作はガッツリ歴史大河映画になっている。
赤子と志保と雷様の新婚生活いいなーーー!と思ったら、急展開で声が出た。あんまりにも救いよ…

>>続きを読む
第1作の続きだが、変態首領の雄之助は出ないし、志保のロマンスも描かれない。子供が殺され、志保は死ぬ。そして釜茹での刑までを描く。前作の面白さが薄れているのは、凄惨なエピソードが多いからか。
忍者ものというより割と普通の本能寺の変。信長の死にっぷり!ついついざまあって思ってしまうよ。前作に引き続き藤村志保の可憐さにきゅんと。

昭和プログラムピクチャーというのは2作目からも強い。
前作から直結する形で始まるが、雷蔵と藤村志保がこさえた赤ん坊が火中に叩きつけられて殺される冒頭からしてエグい。
若山信長は相変わらず処刑・パワハ…

>>続きを読む
い
-

『首』見に行く前に本能寺の変の別解釈の映画見とくかと思い鑑賞。信長と光秀の関係に目を付けた忍が謀反を唆かすという解釈が中々面白かった。喧騒に目もくれず薪を焚べる市川雷蔵の満足げな顔が可笑しいし、信長…

>>続きを読む
【2】2023.11.21 鑑賞

あなたにおすすめの記事