昔の学生運動は日本もアメリカもハンパなかったな。ただ、この中で“思想”があった人たちがどれだけいたかは、また別の話だが。
サントラ、よかったな。
CSN&Y, J.レノン、そして、openingとe…
『アメリカン・グラフィティ』『アメリカン・グラフィティ2』と来れば、この名作かな。なぜ円盤ないの?
FODにしかないから、フジテレビが経営を縮小する前に見なきゃ。
小田茜と安室奈美恵と辺見えみりの…
NHK BSシネマの録画にて。久しぶりの再見。
「かつてアメリカは夢見てたはずだ、物事を変えようと。なのに今は誰も何もせず現状に甘んじてる。アメリカはまた夢を見るべきなのかも。僕はまだ20歳だ、こ…
アメリカンニューシネマで調べると名前が出がちなわりに見る機会が限られていた本作。日本では「いちご白書をもう一度」の方が有名なのか? ともかくNHKでやってたのを録画してようやく観れた。
いやー、若…
個人的プロジェクト「名作映画ダイジェスト250」(ロードショー誌80年12月号付録)制覇計画のためセレクト。NHK BSの録画で初鑑賞。
カンヌ映画祭で受賞したが、アメリカでは興行的に成功とは言い…
日和見・ノンポリの主人公の話…というより「とある時代・コミュニティを、キャラ薄い奴の目を通して覗き見る」お仕事紹介系の話に近い感覚で観れたなー。
校舎を占拠している学生らは、真面目に議論してる奴…
学生運動に夢中な女の子が気になり、お近づきになるために学生運動に参加する男の子。
その二人の甘酸っぱい恋模様。
「いちご白書」というかわいいタイトルとは違って学生運動も激しい。
反発する学生たちがわ…