ディレクターズカット ブレードランナー 最終版に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『ディレクターズカット ブレードランナー 最終版』に投稿された感想・評価

peppers

peppersの感想・評価

4.0
何度も途中で挫折していたが、ようやくしっかり鑑賞。映画の中の世界観が凄い。全体を通して切なく、寂しさややるせ無さが着いて回るが、映画の中で描かれている未来は雑踏なのに美しい。
懐かしき近未来も、作中時代を過ぎ越してしまった。こんなだったかなーと思いつつ。
fmgyumi

fmgyumiの感想・評価

3.6
劇場版との違いはラストシーンくらいしか分からなかったが、久々に観てもやっぱりよくできてる。色んなSF映画の礎になったという点だけでなく、見るたびに新たな発見がある。

実際は1982年作品
観客というか、リドリースコット自身の自由な近未来の発想を映像化した感じで、設定がアバウトな分、その観ただけでは理解できない部分を観客の想像にお任せという、ある意味観客参加型に思…

>>続きを読む
味噌汁

味噌汁の感想・評価

5.0

 21世紀の宇宙都市が舞台だが、公開した時代の名残りを感じさせるレトロフューチャーなデザインが良かった。舞妓さんがビルの電子広告を覆っていたり、デタラメな日本語が書かれた電飾看板など日本ライクな意匠…

>>続きを読む
平出

平出の感想・評価

3.3

このレビューはネタバレを含みます

ロボット=人間の道具って概念に異議を唱えるような作品。
感情を持ちはじめるころは死期が迫っており、感情を持ってしまったがために長生きを望みはじめた結果の悲劇。
人間を支配したいわけでも、破壊したいわ…

>>続きを読む
人造人間が人間と同じように生老病死や愛別離苦といった四苦八苦で苦しむ。逆に人間の方がそういうことに向き合おうとせず、非人間的かもしれない。
雨ザーザーで混沌とした近未来の世界観が最高。
ピコ

ピコの感想・評価

-
これを見る限りはデッカードもレプリカントだろうけどそんなオチは陳腐すぎでないか?とも思うな
どのバージョンが1番正解なんだろう

『ブレードランナー』は数年ぶり2回目、このバージョンは初。
ちょっとバージョンが多すぎない?笑
東洋の雰囲気!!
二つか四つか。笑

「レプリカント」

イノセンスだなぁ。

強力わかもと?

デカ…

>>続きを読む

具体的な説明が無いまま物語が始まる。映像上の雨が降っている台湾のような東京のような街並みは、どうやら欧米人から見た「アジア」のイメージらしい。今作の監督が作ったこの「イメージ」が現代の様々な映画でオ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事