ディレクターズカット ブレードランナー 最終版に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『ディレクターズカット ブレードランナー 最終版』に投稿された感想・評価

ギガゴ

ギガゴの感想・評価

3.2
原作とはほぼほぼ別物であり、物語は原作の方が好き
でも映画として表現された世界観は好き
Y

Yの感想・評価

4.0

通常版をだいぶ前に見て低めの点数つけてたけど、2049を鑑賞済みで臨むことでむしろ高評価に変わる。
暗闇で一瞬光る目の色、折り紙、ロイの謎の行動、細かいポイントに気づければ楽しめるんだろうな。

そ…

>>続きを読む
KAZZーB

KAZZーBの感想・評価

3.6

30年前に制作された近未来SF映画を、舞台になった年代の現代に観るのはなかなか面白い👍
昔想像された未来(今の現代社会)ってこんな感じだったんかな〜
ちょいちょい古臭い要素があったりしたのも面白かっ…

>>続きを読む
tak

takの感想・評価

4.8

会社員やるようになってから約12年ぶりに観ましたが、やはり抜群に面白い。

この作品はAIが知能や能力において人間を凌駕することに対しては否定的ではないと見てとれるが、舞台である2019年を過ぎてし…

>>続きを読む
lemon

lemonの感想・評価

-
199

1982年かすごい 
個人的に集中みれなかった😅
unflyable

unflyableの感想・評価

2.0

2度目の視聴でもやっぱりよく分からない。

逃亡したレプリカントを追いかける映画。カルト的人気作なのだが、私には訳が分からなかった。
デッカード側から見るかロイ側から見るかで観点が変わるのだろうと思…

>>続きを読む

解説を見ながら鑑賞。なるほどなるほど。

ここらへんの時代の作品は「面白いかどうか」ではなく、
当時どれだけ革命的だったかで判断しているので

この世界観はまさしく革命的ですな!

ユニコーンの夢、…

>>続きを読む
ま

まの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

酸性雨+ネオンカラー=◎
デッカードとレイチェルの関係性が人間とAIの関係性に希望をチラつかせるけど、もしデッカードもレプリカントなら誰も救われん。
姪の記憶のくだりで"時間"ってもんの概念がよくわ…

>>続きを読む

人間と見た目は区別がつかないアンドロイド「レプリカント」。
やがて感情を持ちだし、人間に紛れて反乱を起こすようになる。

人気がありすぎて何バージョンもリリースされている伝説のSF映画ですね。
そし…

>>続きを読む
む

むの感想・評価

3.7
ブレードランナー種類多すぎんよ

近未来の描写は変われど、コカコーラ広告のテイストが40年変わらないのってすごいよね

あなたにおすすめの記事