抵抗(レジスタンス)-死刑囚の手記より-の作品情報・感想・評価

抵抗(レジスタンス)-死刑囚の手記より-1956年製作の映画)

UN CONDAMNE A MORT S'EST ECHAPPE OU LE VENT SOUFFLE OU IL VEUT

上映日:1957年07月20日

製作国:

上映時間:100分

ジャンル:

4.1

『抵抗(レジスタンス)-死刑囚の手記より-』に投稿された感想・評価

mingo
4.3

実話をもとに作られた音とイメージが生み出す孤高の脱獄劇。なんて言葉はブレッソンには申し訳がないほどに映画芸術そのものな傑作。人間ドラマに厚みを持たせたベッケル「穴」に対するは、事実描写に重きを置き感…

>>続きを読む
この映画ほど努力の大切さを教える教育的な映画ないだろ
5.0
DVDで観た後、何年か経って映画館で観ることができました。
映画館で観た時に、より一層本作品の迫力を生身で感じたことを今でも憶えています。
緊張感が常に伝わってきました。
うとうとしたから(ブレッソンなので)2人目は誰!?となった
このレビューはネタバレを含みます

対独レジスタンスの闘士アンドレ・ドゥヴィニの実体験を基にした脱獄映画。

主人公のフォンテーヌが同じく収監された者と手紙のやり取りをしたり、脱獄を試みる手のショットは、次作の『スリ』に引き継がれて…

>>続きを読む
5.0
初見でびっくりしてから苦手意識があり、色々ブレッソンを見てから再度見たらめちゃくちゃ見やすくてびっくりした。
ポストモダン
3.8
手の映画。
Rily
4.4

ちょうど映画のショットについての本読んでるからその視点で観ちゃったのだけど、4:3のアスペクト比でクローズアップが多かったから、独房の孤独さの強調や観客による感情移入ができる作品だったと思った。その…

>>続きを読む
演出を抑えた手法は事実を伝えるにはもってこいだし、それによって逆説的に緊張感も生まれていたと思う。ナラティブ。自分は真実を伝えることに終始するタイプの映画はそんなにハマらないかも。

あなたにおすすめの記事