抵抗(レジスタンス)-死刑囚の手記より-に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『抵抗(レジスタンス)-死刑囚の手記より-』に投稿された感想・評価

脱獄ドキドキ
退屈な時間もある
淡々と進む感じがいい
画がめちゃくちゃ綺麗だと思う
170作品目
再鑑賞124作品目
ブレッソンのリアルに脱獄を、描かれた作品と謳われていたが、ドイツ軍があまりに優しすぎる。
また、淡々と話が進み過ぎていて迫力に欠ける感じがしてしまいました。
原題は『死刑囚は逃げた、あるいは風は己の望む所に吹く』←もうタイトルがネタバレだから脱獄の成否が問題じゃないんだ。

冒頭の銃声シーンはスタンダールでいう「黙説法」てとこかしら。
adeam
3.0

リアリズムを追求した映像作家ロベール・ブレッソンの脱獄サスペンス。
ナチスによって収監されたフランス人レジスタンスの男が脱獄に向けて地道な準備を進めていく物語です。
視点を獄中の主人公だけに絞り空間…

>>続きを読む
淡々としすぎてて途中爆睡してしまった
同じ脱獄ものなら穴の方が好きかな
xo
2.5

ギャスパー・ノエ風のひとり語り心情ナレーションを伴った脱獄物。
脱獄がうまくいくのかいかないのかってのが話の推進力になっているぶん、最後まで緊張感を持って見ることはできる。
作劇はすごく淡々としてい…

>>続きを読む
歩
2.4
魅力が分からなかった… ブレッソンは良くも悪くも映画的な誇張表現が皆無だから合わないのかも
3.0

ロベール・ブレッソン本人の署名での宣言の通り、時折差し込まれるBGM以外は取り立てて恣意的な演出はなされず、『真実をありのままに』提示することに重きを置いたスタイルなのだろうか。

日記のようなモノ…

>>続きを読む

排泄物は独房内の缶に溜めて、1日1回各自で中庭の糞尿溜まで持って行って捨てます。こういう場面はモノクロで助かります。でもやっぱり臭いは想像してしまいました。

主人公は慎重です。用意周到です。でも大…

>>続きを読む

「死ぬまでに観たい映画1001本」635本目

ドイツ軍に囚われながらも脱走しようとするフランス軍将校。

何となくフランスの国威高揚のため映画のようにも感じる。

実話のようだが、何か感動を共有で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事