その壁を砕けの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『その壁を砕け』に投稿された感想・評価

3.5
めちゃくちゃ良いヒューマンドラマ。昭和30年代前半の生の日常風景が沢山見られるので、昭和オタクは必見。ホテルの宿泊代500円だし、バスは丸っこいし、汽車でタバコ吸いまくってるし、汽車土瓶も見れる。
pa4
3.4

昨夜、何とは無しにロイヤル劇場のHPを見ていてこの映画を発見。見たことないし、そもそも題名も知らなかった。ただただ芦川いづみ目当てで岐阜・柳ケ瀬へ車を飛ばした。まあ、そこまでして正解の映画だったので…

>>続きを読む
HarryT
4.1

昭和30年代。
幹線道路でも道が舗装されておらず、車の後ろはもうもうの土煙。煙草を皆吸っていて、会議が長引くと前が見えなくなるくらい真っ白。科学捜査はほとんどなく、指紋とか、血液痕とか、何も出てこな…

>>続きを読む
leyla
3.8

芦川いづみさん目当てで鑑賞。

冤罪ものの社会派サスペンス。当時は目撃証言がそのまま逮捕に繋がるという危うい時代。おそらく世間に知られていない冤罪は山ほどあるんだろうなと思わせる。

結婚するため婚…

>>続きを読む
Momomo
3.7
…後々記載…

<<虚偽の壁に体当たりする真実の声!>>

もう後を振り返らんぞ。

伊福部昭の音楽が良い!オープニングから高らかに鳴り響く伊福部サウンドの陰影が、疾走する新車の希望とのコントラストを印象付ける。

小高雄二を犯人に仕立てた張本人である長門裕之と主人公の婚約者の芦川い…

>>続きを読む

新藤兼人の脚本を中平康が監督した社会派作品。小高が郵便局強盗殺人の容疑で逮捕、裁判に。婚約者の芦川が雇った弁護士菅井と、地元警察官長門の努力で冤罪を晴らすまで。裁判劇としての面白さは、それほどではな…

>>続きを読む
so1
3.8
芦川いづみを見たくて…『青春を返せ』に続き日活冤罪サスペンス2作目
いづみさんを堪能できるのは青春を返せだがよりサスペンス色が強いのはこちら
ha7ta6
4.0

小高さんが大根すぎて…。
芦川いづみさん可愛い。

制服からジャケット姿に変わった長門さんの活躍がすごい。(サザンの桑田さんにしか見えないですけど笑)

クラクション鳴らしっぱなしで疾走するワゴン車…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事