その壁を砕けのネタバレレビュー・内容・結末

『その壁を砕け』に投稿されたネタバレ・内容・結末

希望に満ちた軽快さを、微かな不穏さが絡め取る。ぐんぐんと気持ちよく進む新車が、運転手の気持ちの昂りに反して少しずつ暗闇に呑まれていく冒頭の十数分──この先の道を否が応でも予感させる雰囲気、その組み立…

>>続きを読む

Amazon Prime Videoで芦川いづみ出演作を漁っていて鑑賞。

芦川の主だった出演場面は、
・新潟病院で看護師として働きながら、東京にいる婚約者の渡辺三郎(小高雄二)が車で迎えに来るのを…

>>続きを読む

いやー普通に面白いサスペンス映画じゃないですか!!序盤にもう全部を見せちゃってるから犯人は誰だ?真実はなんだ?的なミステリーではなく、真相を突き止める警察の葛藤とその他のヒューマンドラマがメインの映…

>>続きを読む

これから芦川いづみと結婚する人が、そんな事するわけないだろ!
初動捜査のズサンさに怒りがこみ上げるも、話運びがスマートなので最後まで気持ち良く見られてしまう。冒頭のドライブといい、長門裕之の行程とい…

>>続きを読む

婚約者を迎えに東京から新潟へ車で向かっていた道中、親切心で男を乗せてしまったために事件に巻き込まれるの不憫すぎる。

車に乗せた男は実は殺人犯で、罪を着せられちゃうんだけど、アリバイが無いって事とお…

>>続きを読む

2023/3/13
久々の芦川いづみさん。
でも彼女は主役じゃないな。
3年間東京と新潟で離れ離れで働いて20万でワゴン車を買って新潟までドライブして芦川さんを迎えに行く途中、殺人事件に巻き込まれて…

>>続きを読む

 1番好きなシーン!! 子供に「あっち行ってな」と子供と一緒に向こうへ行った直後、そこへ、その子供たちだけが戻ってきたシーンは笑いのユーモアを感じました。とても好きですこのシーン!

 見ているだけ…

>>続きを読む

今でこそロードムービーはジャンル映画として。邦画でもめずらしくないが70年代60年代はアメリカンニューシネマでがメインだった。50年代それも邦画でこれはすごい。音楽がすごくきいているし。車マシンこそ…

>>続きを読む
テンポがよくてなかなかよかったです。
最後2人で豪快に村を駆け抜けるラストシーんはめっちゃいいー。

新作レンタルをチェックしてたらアマゾンプライムに、とはいえ1959年の作品なので。
前情報は事件で冤罪ものとだけ、タイトルからして厳しそう。
オープニングの音楽は怖かった。
遠距離恋愛を経て結婚の為…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事