次郎長三国志 第二部 次郎長初旅に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『次郎長三国志 第二部 次郎長初旅』に投稿された感想・評価

oto3x3
3.7

虎造の浪花節、ちゃっきり節のミュージカル処理と、とにかく観ていて楽しいプログラムピクチュア。
テンポもいいし、ラストの、森繁演じる森の石松の素晴らしさ! 仁義を切るとこなんて、ほれぼれするなぁ。ラス…

>>続きを読む
4.0

御用灯をピストルでびびらせ、再び逃げるようにして甲州へ向かう幕開けから最高。茶摘みと富士山をバックに演じられる殺気を欠いた斬り合い、親父からの制裁までどこでも絵になるやつら。縁側と床の高低差さえあれ…

>>続きを読む
3.9
夫婦の演出も素晴らしいが、股旅物として富士山と茶摘みの風景が絶妙にあう
第2部から森繫久彌の石松が登場。佐太郎の女房の、着物を撃って客人の接待をする心意気。そのカネを博奕でフイにする亭主。第2部は、次郎長裸旅。

たまらん。何もかもが愛おしい。昔の映画を見るコツとして、あらかじめネットであらすじを頭に入れて登場人物一覧を作ってから見ることを以前からやってるが、このシリーズは登場人物も多いし展開も早いのでこの方…

>>続きを読む
残像
3.9

第二弾。このシリーズは次郎長一家の動向を軽快にカラッとした笑いとともに描いていくわけだけど、同時に主に色恋沙汰に関しては過度と言っても良いほどしっとり、いやじっとりと描かれる部分も同居していて、この…

>>続きを読む

結婚式,茶畑,旅立ち,雨宿り,乞食仲間入り,喧嘩,止め,増川仙右衛門,仇討ち返し,手打ち,沼津,するがや,二階間借り,酒盛り,肴,燗酒,仙右衛門来訪,おきね口利き願われ,服持ち出し,花札,一文無し,…

>>続きを読む
K
3.4

自分の中での集中のレベルというか、どれくらい力の入った状態で観るかみたいなのが、二作目にして合わせられてきたかもしれない。

流し見とまでは言わずとも、細かいことはよく分からんしコイツら馬鹿だけど愛…

>>続きを読む

清水次郎長小堀明男は、前作大喧嘩のお尋ね者にされ、その最中、お蝶若山セツ子と祝言を挙げ、子分を引き連れ追手を逃れ清水を脱出。沼津の兄弟分料理屋で一宿、増川仙右衛門石井一雄に関わり、着物を取られ裸道中…

>>続きを読む
3.8

劇中、茶摘みの街道での娘さん達と次郎長一家のチャッキリなミュージカルシーンの心地好さが好きです。次郎長一家のセリフのリズムやらテンポあるストーリー展開が面白いので、クライマックスのアクションシーンの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事