人間の條件 完結篇のネタバレレビュー・内容・結末

『人間の條件 完結篇』に投稿されたネタバレ・内容・結末

たぶんこの映画を第1部から完結編まで全て見た(原作を知らない)人のほとんどが思う事を私も思いました。長い長い時間、主人公の苦難にたっぷり付き合ってきて、それで最後にあの結末かよ!雪の中で凍死って、お…

>>続きを読む

ようやく最後まで見た
こんだけひどい話なのに映画は面白い
素晴らしい作品
この映画が持ってる強さみたいなものにはどうしたって抗えない
正直長さとかあんまり感じない
ただこれだけ付き合った観客に見せる…

>>続きを読む

長いけど飽きずに最後まで興味深く見る事ができる。でもあの最後は無しだな。全く救いが無い。どんなに悲惨な戦争を描くにしても、生きることに希望を持って良いと結論づける最後にして欲しかった。
また気になる…

>>続きを読む
ロシア将校へ通訳を通してでないと会話出来ないシーンが印象に残った。ここまで約8時間主人公を観てきたので、感情が分かり、ハラハラした。救いは無く、当時の悲惨さを考える

満蒙でのソ連進行から敗残兵としての脱出、そしてソ連の捕虜となった梶が脱走して雪道を力尽きるまでを描く。全編9時間超えの堂々たる戦争叙事詩というべきだろう。戦争の悲惨さを言うよりも、同じ日本の陸軍人が…

>>続きを読む

第一部・第二部は支配する、支配される側の人間関係を通して、人が真に分かり合うことの難しさを描くと同時に、どんなに過酷な運命の下でも人間の隣には人間がいる、同じ志を持った仲間と出会えれば、もしかすると…

>>続きを読む

【ネタバレ】梶は多分左翼寄りの人だと思うから、ソビエトですら組織が腐っているのを見て、がっかりしたのではないだろうか。

それから、梶は人間を大切にする人だから、自分が生きるため以外では、人を殺さな…

>>続きを読む

苦境の中でいよいよ人間性を失い始めた梶。5部はひたすらに暗く地味。6部はどんどん破滅に向かっていく。この悲惨さを地味といってしまっては怒られるだろうが、これまでのパートに比べてのめり込めなかったのは…

>>続きを読む

だから結局さ、

工場で、部隊で、
理想がどうだとか振りかざさずに、
まずは自分に与えられた仕事をコツコツやって、
少しずつ周囲の信頼を得て、
そうやってればこんな風になることもなかったのよ。

家…

>>続きを読む

森のシーンの辛さ。ただ見ていくしかない。敗残兵のリアルもただただ見ていく

ヒューマニズムを最後まで貫き通そうとした梶が終盤で放つ言葉は「死ね!」か、、その後のセリフに彼の思いが込められてはいるけど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事