サスペリアのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『サスペリア』に投稿されたネタバレ・内容・結末

なんだかんだで大好きなサスペリア。
ダリオ・アルジェント、祝・俳優デビューということで、ふと鑑賞し直したくなりまして。

同じぐらい好きな「キャリー」を筆頭に、エクソシストにオーメンに……この時代の…

>>続きを読む

決して、ひとりでは見ないでください

当時こんなキャッチコピーがついたとのこと。確かに、一人で観るのは孤独かも。現代においては、皆で「なんだコレ!」と文句言ったり、「ゲラゲラ」笑いながら観るものかも…

>>続きを読む

有名だしリメイク版を観てみたいので勉強で鑑賞。赤や緑のライト、音楽、美しい女優さん、建物・内装が印象的。芸術作品ですかね。これの何がおもろいねんと思ったけど46年も前の映画だからそれは野暮か。
蛆虫…

>>続きを読む
バレエとオカルトの学校ってどういう
魔女の学校というか巣窟というか不思議な感じ
お部屋の色味とかインテリアとか綺麗
ミアゴスが出てる方のが見たかったのに勘違いで視聴

映画って昔こういう感じだったんだぜって言われてるみたいで後半楽しかった
色味が綺麗。だからこそ怖い雰囲気出てる。バレエやりに来たのに魔女だらけだったら嫌だな。

古典的・手作り感のあるホラー。
寄宿舎がコーラルピンクでかわいい。
不気味な楽器の音楽もよかった。
特撮感のある魔物や臓器、血飛沫はチープだけど、それがハロウィン的、お化け屋敷的で、今の映画では見ら…

>>続きを読む

・時代もあってか動物がチープ
・一応魔女が題材なのに物理攻撃メインなのが拍子抜け感がある
・初手殺人現場の建物やバレエ学校の壁紙とかインテリアが洒落てるし映画の世界観と合ってて良い、音楽も同様
・内…

>>続きを読む
場面ごとの色合いや装飾がお洒落でみてて飽きなかった。

最後の最後までしっかり積み上げていくのに、ラスボス退治は孔雀の羽で一本で終わって仲間も死んでいくのがあっさりしてて好き(笑)

当時見ていたら怖かったのだろうけどさすがに今見たらきついなあ。
ストーリーもさほどわかりやすいわけじゃなく、突然「魔女」という単語が出てきたし、それに学園長がかかわってるというのも「あの特徴的ないび…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事