ウオオオオオオ!!!久々に邦画に痺れた、これやばいねえ、まじでATGって当たり外れがありすぎる。最高。大島渚の新宿泥棒日記に感じたあの完璧な狂いと似ている あっちはド、ゴダールで演劇とかも入ってたが…
>>続きを読む極左活動に身を投じる若者たちを、アナーキーなタッチでThe若松イズムといった作品。
70年代の日本の混沌とした雰囲気に、ゲリラ撮影によるエネルギー溢れる爆破シーンや、所々に差し込まれるカラーの鮮烈…
やるんだか、真面目な話をするんだか、どっちかにしなさいって言いたくなる。ラスト10分くらい、東京を爆破しまくる若者たちと、それを捉えたエネルギー溢れるブレブレの映像、盛り上がったジャズの音を急に止め…
>>続きを読むうーん…ちょっと合わなかった映画。
ATG作品の中でもバリバリ反体制的だった初期の頃の作品。
監督は"実録・連合赤軍 あさま山荘への道"など撮ったことで有名な若松孝二監督。
実は結構前にも一度観…
孤独で自己満足な考え方でしかない(んなの皆わかってる)けど、熱意はそういう話じゃないしだから戦争なんでしょっていう。カラーになるタイミングとか思想に対する映像表現としての姿勢が正直過ぎる、自分で天使…
>>続きを読む