名作。
テーマもまだまだ現代に通用する内容で(というか進展どころか最近は後退している感すらある)、昨今の作品と比べても見劣りしているとは感じない。
こういった素晴らしい作品が配信もディスク化もされず…
「アパッチ砦ブロンクス」のニューマンとケン・ウォールが最後に走る街並みが、この映画の舞台(資本家達が土地転がし)となったサウス・ブロンクス。犯人のクリフ・ゴーマンもこの資本家達に住み家を追われた1人…
>>続きを読む妻と離婚後、娘と二人暮らしの仲良し父娘。
その日は娘の15歳の誕生日。
サマースクールから帰ったら誕生日をお祝いしようと約束してたのに、突然目の前で謎の男に娘が攫われてしまう。
だがしかしパパは元警…
盆と正月が...ならぬ「フレンチコネクション」と「ダーティハリー」となんなら「タクシードライバー」も一緒に来た感じのクソ面白映画でした。
英語バージョンしかないので、途中野口健みたいな元同僚のブチ…
NYロケ映画の最高峰。継続する時間が滑らかすぎて、一瞬で映画が終わる。追う者と追われる者の位置関係が、その都度ニューヨークの街の何かを目印にしているから分かりやすく、かつ観光的な面白さにも繋がってい…
>>続きを読む70年代のニューヨークでエニウェアフォールマッチ。次はどこまで行くのか、話しがどこまで転がってくのか、グイグイ引き込まれた。あのポルノショップのシステム知りたい。電話して踊る女を見て課金、TikTo…
>>続きを読む娘が誘拐されて即カーチェイスに入る潔さ。ばったりであったタクシー運転手がむちゃくちゃ乱暴な運転で爆走しだすとクラッシュしまくりの混沌が立ち込める。
ストリップ店で事情聴取するくだり長え〜!と思ったら…