ハードコアの夜の作品情報・感想・評価・動画配信

『ハードコアの夜』に投稿された感想・評価

敬虔なクリスチャンの親父が、失踪した娘を探して罰当たりな世界に潜入していく。吹っ切れそうで信仰のブレーキを捨てきれない感じがリアル。ハードボイルドの探偵物的な雰囲気もある。私立探偵がいいキャラ。

タクシードライバーの脚本家ポール・シュレイダーの監督作ということで視聴。

最後のニキとジェイクの別れの場面が切ない。
ニキを見ているとタクシードライバーでアイリスのモデルになり、同僚役として出演も…

>>続きを読む

「タクシードライバー」(1976)の脚本家ポール・シュレイダーの監督作品
風俗落ちした実娘を探す父の話
男優やブローカーにブチ切れする父ジェイクがオモロ過ぎw
なかなかの怪作でした
当時の風俗が見れ…

>>続きを読む
俺はなぁ、絶望エンドを期待してたんだよ!
ただオヤジが娘を探すだけの映画じゃねぇか!

23センチはまぁデカい方じゃない?
俺ほどじゃないけどね。
Pep
-

カッとなると暴力を振るうが悪い人ではない絶妙な人物造形。
冒頭の女性社員との内装決めでの、相手を信頼してると穏やかに言いつつ自分の意見は変えず結局押し通し、断れない状況にも関わらず「大丈夫?」と一応…

>>続きを読む
3.7
このレビューはネタバレを含みます

主人公のおっさんがおっさんを連れて探偵のおっさんを雇い、おっさんが雇ったおっさんをクビにして、もう片方のおっさんがおっさんを雇いおっさんの暴走を止めようとするが探偵おっさんが何故か別のおっさんを撃ち…

>>続きを読む

ポールシュレッダー監督の中では「カードカウンター」に並ぶ傑作だった。
「タクシードライバー」や「ローリングサンダー」など数々の傑作映画の脚本を手掛けてきただけありなかなか見応えのある作品に仕上がって…

>>続きを読む
ymnnkh
4.0
「えー」とか「わー」とか「ん?」とか思いながら観てたら終わってしもたけど妙に満足感あった

ポルノ業界から娘を奪還しようとする父親の話て今年そんな映画を見たような気がする。最後に待ち受けていたものは予想はできたもののやはり苦い。後味がすごくいい。アメリカには今もあんないかがわしい街並みが残…

>>続きを読む
内藤
3.5

厳格なクリスチャンの父親が、失踪した娘を探すためにポルノ業界に潜入する裏社会科見学。『チャイニーズブッキーを殺した男』と合わせて観たいノワール。
何度“現実”を叩きつけられても折れずに立ち向かう父親…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事