史実とは全く合致していない。
戦時下の中国を舞台にしたフィクション。
日本兵のアレコレも違うし、特攻隊の編成が中国にいるはずがない(笑)
が、戦争が少年に与えた影響がいかに甚大であったかは伝わって…
スピルバーグ、映画作るのうまいな、と終始感じてた。
あとクリスチャン・ベールの演技うまい。
子役の時からこんなに身体張ってたんだ…と思った。
話的には結構日本軍の描写が多くて驚いた。
戦メリは見て…
スピルヴァーグすんごい。
創作物としての完成度が高さに、どストレートな感動をしてしまった。
戦争と少年期の憧れや渇望という取り合わせがなんともエグすぎる。
主人公のアイデンティティが剥奪される様が一…
『太陽の帝国』とのタイトルは観終わると相当敬意を強調した不自然なものであると感じる。それは結局、少年のピュアな視点から、はじめは尊敬し憧れの国であったものが、捕虜生活を経る中で失望していく物語と言え…
>>続きを読む飛行機に憧れる男の子が見た本物の戦争
日本軍は太平洋戦争の前から中国に進出、それでも上海の外国人居住区のイギリス人などは安定的な生活をしていた
日本のゼロ戦が大好きな男の子
やがて太平洋戦争が勃…