クレイマー、クレイマーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『クレイマー、クレイマー』に投稿された感想・評価

4.0

第52回アカデミー賞作品賞。

離婚問題で振り回されるのはいつだって子供たち。前半は幼い息子のビリーくんを見てるだけで苦しくてね、、最後の笑顔とハグには泣かされましたよ(;;)
親の事情があるのも分…

>>続きを読む
5.0

すごくすごく人間味のある映画だった。間違いも犯すよな。取り返しのつかないこともするよな。それでも息子が大好きな二人。息子も二人が大好き。だからとても温かい。それがどうしようもなく悲しい。もうどうにも…

>>続きを読む
無い
4.5

最初から涙止まらない。
決して子供には涙を見せないダスティン・ホフマンの父親として姿がもう…。そして表情から子を棄てた罪悪感がにじみ出てるメリルの演技が神がかっている。

離婚と親権の奪い合いは彼が…

>>続きを読む
3.5
見たと思ってたけど今見ると全然ハッピーエンドじゃなかった、、、、家庭を顧みないほど熱中できるほど仕事が好きってどんな感じなのだろう
2.5

ただただ子供が可哀想…。私の中で子供を置いていく母親の気持ちがミリも分からないのでとても不愉快な気持ちになった。でも仕事の事しか頭になかった父親が子供と向き合い揺るぎない愛情が芽生え、子もそれに応え…

>>続きを読む
ゆこ
3.7

妻がメリルストリープだって最後のクレジットまで気付かなかった!笑 ホフマンの口だけニュッて曲げて笑う仕草カワ
とりあえず言いたいのは、大人の都合で子どもを振り回さないでやってくれってこと 意外に…

>>続きを読む
いぬ
3.5
昔のアメリカ!って感じの家具とか洋服とか可愛い。初めての1人での子育てにドタバタするパパと時々ぶつかっちゃうけどなんだかんだ仲良しな息子も可愛い。観ててほっこりする映画。
4.0

子供の事を1番に思うならどう考えても両親が仲直りするべき。 テッドも子供と2人きりの時間を過ごした事で考えや行動が変化したと思うし、もう一度関係をやり直してみることはできなかったのかな??

離婚が…

>>続きを読む

仕事か家庭か。両立は難しいものである。

主人公のクレイマーは昇格し、生涯最良の日と喜び帰宅すると、突然妻に別れを告げられ取り乱す。子供は親が空元気で、いつもと様子が違うってことはわかるんだよね。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事