フランスで実在した強盗団の話。
男臭いフランス映画らしさと、ストーリーの面白さ。
「あるいは裏切りという名の犬」「冷たい雨に撃て約束の銃弾を」なんかと似た雰囲気のタイトル。
その意味はなるほどと…
私は普段フランス映画を観ない。というのも、私はフランス語を知らないからだ。言語の違いで観る映画に垣根を設けて良いのか?という批判を浴びそうだが、私はなにも、フランス映画に大作がないから観ないのでは…
>>続きを読む誰もが望む人生とは?
家を持ち家族に囲まれ楽しく心穏やかに暮らす
信頼できる友も必要だ
俺は幸運にも全てを手に入れた
余計なものまで・・・
20歳の頃はわからなかった"代償"
結果は決まっている…
フランス映画祭2012にて。
実在の強盗モモン・ヴィダルを演じた俳優ジェラール•ランバンがQ&Aセッションに登壇。情と裏切り話は、国を問わず面白いね。
今回見たのが『そして友よ、静かに死ね(←原…
「あるいは裏切りという名の犬」のオリヴィエ・マルシャル監督だから、こんな文章みたいな邦題かと思ったが、ラストを見ると意外とはまってるじゃないか。
中身はフランス産のノワールであり、ギャングとして名…
【再鑑賞】
足を洗い家族と平穏に暮らすエドモン。
13年間の逃亡の末投獄された親友セルジュのため、脱獄の手助けをする。
かつて名を馳せた伝説のギャング、リヨンの男たちの実話ベースの物語。
裏切り、友…
「危険を犯してもやるべき事がある。やらなかったら俺は一生眠れない」(モモン)
1970年代『リヨンの男たち』と名乗るギャングが存在した。男はかってフランスの犯罪史に名を残す伝説の犯罪者だった…