グレート・ディベーター 栄光の教室の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『グレート・ディベーター 栄光の教室』に投稿された感想・評価

実話。ディベートで、黒人大学の生徒が、ハーバード大学とディベートで闘うはなし。
テキサスは黒人差別が酷い所であったが、一人の勇敢な黒人教授が三人の生徒にディベートを教え込む。様々な差別に遭いながらも…

>>続きを読む
K
4.0

ペンは剣よりも強し。

1935年、白人と黒人の隔離や黒人へのリンチが蔓延るテキサス州のワイリー大学で、教育で社会を変えようとした教師とディベートクラブの生徒たちを描いた実話。

知識と非暴力による…

>>続きを読む

デンゼルワシントン、フォレストウィッテカー出演の人種差別をテーマとした作品。ストーリーの骨子はディベート大会だが、その時代背景として、強烈な人種差別がある。南部テキサスの人種差別を目の当たりにしなが…

>>続きを読む
米国南部黒人の権利のなさと迫害が酷い。黒人教師は有色人種の立場改善を目指す。そのための大学生のディベートチーム設立が興味深かった。討論大会では皆凄く上手でその説得力全てが素晴らしい。
Maoryu
3.7

1935年のテキサス。黒人の通うワイリー大学の教師トルソン(デンゼル・ワシントン)はディベート部を起ち上げ、選ばれ鍛えられた生徒たちは勝利を続ける。やがて彼らは黒人へのリンチを目撃し衝撃を受け、仲間…

>>続きを読む

1930年代、黒人だけの大学のディベートチームが白人の超優秀ハーバード大学との討論会で勝利するまでの実話。
激しい有色人種差別の歪んだ社会で闘う術は、教育&知的言葉のみと信じるトルソンは4人の選ばれ…

>>続きを読む

迫害を受けている中で、若者に知性や信念、道徳を教える先生や父親の姿に感動した。
そしてその理不尽に言葉と知性で立ち向かうことは、すごいことだと思った。自分ならあの環境で育って、自分たちを差別する人た…

>>続きを読む
れん
-

この作品は2007年のゴールデン・グローブ賞にもノミネートしていたのですね。この年は名作揃いなので賞レースは大変だったでしょう。
デンゼル・ワシントンがなんと監督・脚本・主演を務めています。(『アン…

>>続きを読む

実話に基づいた作品(エピローグびっくりしますよ)で、デンゼル・ワシントンが監督と主演をされている。ディベート内容含め知性と良心に訴えかける内容になってると思う。

1935年のテキサスでゴリゴリの人…

>>続きを読む
サラ
3.8
DW監督&主演の感動作。
14歳のジェームズ君が立派で素晴らしかった!
テキサスの人種差別を通り越したショッキングなシーンは、怖すぎました。

あなたにおすすめの記事