グレート・ディベーター 栄光の教室に投稿された感想・評価 - 16ページ目

『グレート・ディベーター 栄光の教室』に投稿された感想・評価

FukiIkeda

FukiIkedaの感想・評価

3.4

人種差別。
フリーダムライドよりも前、まだ白人専用ベンチなどがあった頃。
黒人が白人より高水準な教育を受けたり、白人より教養があるなんてことは、到底考えられなかった頃。
言葉の武器でもって、黒人が白…

>>続きを読む
PI

PIの感想・評価

4.2
見応え有りました。
正にディベートはスポーツでしたね。そして、知識も半端ない!
人種差別が題材だから、黒人側が優位な点は否めないけれど、あの時代に強く訴えた彼らの勝利に感動しました。

言葉は武器❣❣
正直な言葉はときに誰かの心を
激しく傷つけてしまう。

けれど時に誰かの心を強く揺さぶることもある✧

どんなに酷い扱いを受けてきても
偏見や屈辱や羞恥を味わっても
人の良心を信じ諦…

>>続きを読む
Yurie

Yurieの感想・評価

4.0
ディベートに明け暮れていた時期に見た…とりあえず英語でやってた自分のディベートとの差に悔しくなった記憶がある
言葉だって武器なんだ。ディベートはある意味スポーツであるし、素晴らしいゲーム。喋り方、ワードチョイス、身振り手振り、色々と参考になります。デンゼル最高。

横行する人種差別。
暴力、権力。
それに対抗するための武器としての「言葉」を。

黒人が白人に虐げられた時代(まだ100年も経っていませんが)に、大学間のディベートという戦いで白人に挑んだチームのス…

>>続きを読む
実話をもとにした作品。
おすすめされて鑑賞した。

1935年のアメリカ南部の様子がわかる。いい話だ。
Tomo

Tomoの感想・評価

3.9
こういう題材を扱う映画がもっと増えてほしいです。

歴史の背景など改めて人種について考えさせられる内容でした。
ガンバ

ガンバの感想・評価

4.1

このレビューはネタバレを含みます

言葉の力だけで人のこころを動かしていく3人に圧倒された。
黒人を焼き殺すシーンが心に刺さった。
これが実話だと思うとぞっとする。
南部の黒人問題を扱う作品として、奴隷解放と公民権運動の間を描いた本作は非常に貴重な作品だと思います。

あなたにおすすめの記事