ヒストリー・オブ・バイオレンスのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ヒストリー・オブ・バイオレンス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ヴィゴモーテンセンの演技が良かったなーと
彼の表情でジョーイなのかトムなのかが
よくわかりました
ただジョーイ強すぎない?って思ったけど
ジョーイの凶暴性とかを描くにはそうする
しかなかったのか…

二度目にサムが訪ねてきたときにエディがトムの隣に座ったところがすごく好き
今現在の二人の微妙な関係とか各々の心情とか、外向きに取り繕ってみたけど微妙に漏れ出てて凄くぐっと来た
いやまあでも家族が実は…

>>続きを読む

事が起きたらマフィア壊滅させちゃうレベルの暴力装置がしれーっと良きパパ良き夫を演じているという狂気。

そんなんを体現しまくっているヴィゴとそれを引き出したクローネンバーグの名コンビ爆誕祭。

夫婦…

>>続きを読む

クローネンバーグなのにめちゃくちゃ普通でびっくりした
全然不思議なことが起きない
でも色合いはクローネンバーグ
ストーリー的には最後盛り上がりに欠けるけどヴィゴが大変に可愛いのでヴィゴ好きにはおすす…

>>続きを読む

ヴィゴ様のために観た。
やっぱりかっこいい。トムのときとジョーイのときではっきり顔つきが違うんだよね。ジョーイのとき目がやばい。
でも兄のマフィア一家、あっさり潰されたなあ。
弟怖すぎる。兄弟げんか…

>>続きを読む

クローネンバーグぽくないと聞いていたけど、まじでそう。見やすいし、眠くならない!
いつものクローネンバーグって、あの突然のセックスをもっと頻繁にやってるもんね
でも衝動的なあの階段でのシーンはほんと…

>>続きを読む

ある事件をきっかけに穏やかな家庭人であるトムの過去と秘めていた暴力性が発露してしまう
家族はそれを受け入れることができるのか

平凡な家族のさえないお父さんが実は…という設定の映画はたくさんあるけど…

>>続きを読む

娘のオバケ夢発言など伏線かなと思わせる内容があまり意味のないものだったり、かなり序盤から「多重人格では?」と展開が読めてしまう点が勿体無い。

個人的には屋敷でドアを開けてから射殺するまでのシーンと…

>>続きを読む

個人的感想ですが、旧約聖書に登場する人類最初の殺人を犯したカインとその犠牲者である弟アベルが、この映画の主要人物であるリッチーとジョーイに置き換えられている様な印象がありました。兄のリッチーは弟のジ…

>>続きを読む

トムはマフィアの殺し屋ジョーイだった。
トムになりダイナーを経営し、家族4人で暮らす平和な生活が壊れていく。
兄のリッチーが彼を連れ戻して、殺そうとする。
しかし凄腕のジョーイは皆殺しにして家族のも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事