モスラのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『モスラ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

当時で最高峰と言われる映画を、敢えて今見ることで現代の技術進歩が分かって面白い。ミニチュアを多用した演出は、いかに迫力を出すかという工夫の塊で、今だからこそ新鮮さがある。
幼い頃見てきた特撮の礎だと…

>>続きを読む

これが初見だが、TVでは断片的に観ていたのだろう、ザ・ピーナッツの歌は見事に耳に馴染む。展開のあまりのシンプルさは仕方ないとして、興味深きは昭和の風景。この味わいはいいねえ。お調子者フランキー堺他民…

>>続きを読む

初めて観たのは小学校低学年の時にVHSをレンタルで。
その時の記憶で前半が暗くて見え難い印象だった。
で、今回は4Kリマスター版を観たんですが、画面比率も相まって『こんな感じだったんだぁ』といろいろ…

>>続きを読む
本年一発目の映画!内容特に何にもなーし!!モスラ大暴れ!小人2人返したら大人しく帰ったよっ♪。。終わりっ!!!
でも、1961年の日本の特撮映画が観れて楽しめした。

ある程度年期の入った方であればお分かりいただける話かもしれませんが、二十ウン年ほど前に上映イベントで本作を観た時、モスラが繭を作るところからいきなり場面が羽化した後に飛んだのを見て唖然としたことがあ…

>>続きを読む

初見。
本多猪四郎、円谷英二コンビの作品が映画館で見れたのはありがたい。
フィギア特撮はかっこよかった。
ただ、ダム湖に侵入するためには、川を上らないといけないので、ウソがすぎると思う。
また、フラ…

>>続きを読む

小美人を拉致したらモスラが暴れるモスラ第一作。やたら目につくバヤリース。4K修復では吊り糸もそのまま。これだけ大きい話を興行師と記者の話にする子ども騙し感が堪らないです。

特撮のレベルの高さにしば…

>>続きを読む

特撮作品を観たことのある人なら大体誰でも知ってるあのモスラの第一作目です。

善玉怪獣としてゴジラと戦ったりキングギドラと戦ったりする前なので、(色々事情があったとはいえ)まあまあ人を○しつつ建物を…

>>続きを読む

あらすじ…日本の船が嵐に巻き込まれ南海で座礁。乗員は『インファント島』に漂着、その後救助され4名帰国→ロリシカ国の核実験により、放射能まみれのハズの島から戻った4名、何故か放射能の影響も無く健康体。…

>>続きを読む

面白かったけど、中盤がタルい。
小美人がモスラの歌を最初に歌う所までがめちゃくちゃ面白くてこれは大傑作なんじゃないかと思った。しかしそのあとモスラが出てくるまでが長い。めちゃくちゃ眠くなった。モスラ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事