金閣寺放火事件をモチーフにした放火犯の修行僧の苦悩を描いたヒューマンドラマ。
原作は三島由紀夫の小説「金閣寺」。
市川崑が監督を務め、監督の妻である和田夏十と長谷部慶治が脚本を担当。
市川雷蔵が…
暗黒迷画座 第202回SP
いつも1週間に1回の更新を楽しみにしているYouTubeの「暗黒迷画座」
芸人の居島一平さんと活弁士の坂本頼光さんお2人で1本の映画を紹介する番組
200回記念とい…
2025年7月12日
映画 #炎上 (1958年)鑑賞
#三島由紀夫 作 #金閣寺 の映画化
金閣寺の住職からやめてほしいとクレームが入り、京都の仏教界も反対し、今後大映には時代劇の撮影はさせな…
1958年。三島由紀夫原作の金閣寺が市川崑監督が映画化。原作も読んだがこの映像作品の出来栄えなはとても冴えている。あどけなさの残る主人公ミゾグチ。住職の息子に生まれ、寺で育つが、母親の密通を知ってし…
>>続きを読む先月「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」を見た時に、そういえば三島由紀夫の小説を読んだ事がないなと思い『金閣寺』を読んでみました。
で、映画化もされていると言うので本作を見てみた。
主人公…
1958年大映。オープニングから寺社の設計図&市川タイポグラフィ&黛音楽でカッコいい。モノクロ・ワイドでのお寺内部の空間、人物配置。京都弁で、仕事と世話と生き死にが同時進行。聖俗、美醜、健常と障碍が…
>>続きを読むタイトルは異なるが昔読んだ《金閣寺》が原作らしい。
時代も然る事ながら、文化的、宗教的意味あいでも特殊な世界の話。
主人公(市川雷蔵)は吃音者で強いコンプレックスを持っている。
敬愛していた父親の死…