レイラの生い立ちから、愛や親切を信じられず卑屈な態度。自分が恩赦されたのも神父の偽善だと思い込む。悩み相談の手紙が来なくなり、神父は生きがいを失う。その姿に罪悪感を覚えたレイラは、捨てた手紙を回収し…
>>続きを読む主人公レイラは終身刑に服する寡黙な女性。
寡黙な所がむしろ良かった。
恩赦で出所し教会の下働きをする事に。
しかし、さびれた教会の牧師ヤコブは盲目。そこでレイラはヤコブに毎日寄せられる手紙を読み、…
姉の夫を殺した罪で刑務所に入っていたレイラ。出所後、盲目の牧師の家で毎日の手紙を読む仕事を任される。
姉にずっと恨まれていると思っていたけど、姉はレイラのことを気づかいヤコブに大量の手紙を送っていた…
なにと勘違いしたのか戦争ものだと思って視聴したら戦争ぜんぜん関係なかった。
ずいぶんいい話ではあるんだけど、映画として見ると微妙で、これは小説で読みたい感じだった。
ミッドポイント作ってないのがちょ…
フィランド映画
恩赦によって出獄した元終身刑のレイラは、盲目の牧師ヤコブの下で彼に届く手紙の朗読を行う。
刑務所から出ることを望まないレイラは、ヤコブへの朗読を疎ましく思う。
ある日から手紙が…
静か寂しい映画で尚且つ予告編でほぼストーリーが読めるが観ていてとても心が揺さぶられ、というか…良くも悪くも精神が不安定になる映画だった。
恩赦はヤコブの節介か、レイラは早く素直になりなよ、人に頼られ…
70年代のフィンランドのとある田舎町を舞台とした、出所したばかりの元囚人女性と盲目の牧師との交流を描いた人間ドラマ作品である本作なのだが、まず言いたいのは、とてもシンプルな内容でありながらここまで心…
>>続きを読む