たった73分で、なんて尊い話なのでしょう。
一切無駄のないシンプルな作りで、だからこそ登場人物の心情が沁みてくる。音楽もピアノで奏でる1曲が幾度か流れるのみ。
フィンランドの田舎の風景、窓に入る光…
12年ぶりに出所したレイラは署長の勧めで、盲目の牧師ヤコブと住み込みで働くことに。
そんなヤコブ牧師の家に毎日届くのが相談の手紙。
だがレイラはその手紙を読むのが面倒で、密かに捨ててしまっていた。
…
フィンランドの片田舎を舞台に、わずか75分で綴られた名編。
12年間暮らした刑務所を恩赦で出てきたレイラ
盲目の牧師・ヤコブ
ヤコブの毎日自転車で手紙を届ける郵便屋さん
わずか3人の登場人物。
…
元囚人のレイラは盲目の牧師ヤコブの元で住み込みで働くことになる。目が見えないヤコブの代わりに彼の元に届く手紙を代読する日々を送るレイラとヤコブの交流を描いたヒューマンドラマ。
フィンランドから届い…
主人公レイラは終身刑に服する寡黙な女性。
寡黙な所がむしろ良かった。
恩赦で出所し教会の下働きをする事に。
しかし、さびれた教会の牧師ヤコブは盲目。そこでレイラはヤコブに毎日寄せられる手紙を読み、…
レイラは終身刑で服役していたが、恩赦で保釈される。
行くところがないので、監察官の紹介で、年老いた一人暮らしの盲目の牧師ヤコブ宅へ行く。
仕事は毎日来る手紙を読み、返事を代筆して出すことだった。
ひ…
【脚本が甘いのでは】
どちらかというと短尺の映画で、筋書きは素直。人によっては泣けるとか、感動できるといって賞賛、いや、絶賛しそうな作品です。
だけど私みたいに素直じゃない人間からすると、ちょっ…