演出3
演技4
脚本3
撮影4
音楽4
技術4
好み3
インスピレーション2
ニコラス・ローグ監督が、故郷に残してきた家族を忘れられない宇宙人を描いたカルト的作品。
『パフォーマンス』のミック・…
2時に目が覚めた。映画を観る。デヴィッド・ボウイと地球は、美しく醜く滑稽だった。テクノロジーは美の存在証明のためにある。テクノロジーの手を借りて凝視した美が、美だったはずの何かが、呆気ないほど醜悪で…
>>続きを読む「月に囚われた男」 との抱き合わせでBOXを買って早8年、やっと観た。
表現とか描写は時代背景から察するが、ストーリーは難解だった。観終えた後にあらすじを調べてやっと理解。その上で哀愁が伝わってき…
デヴィッド・ボウイでなければ途中で脱落していたと思う。
止めようか何度も迷いつつ、『ぼくの伯父さん』と細切れの交代で3-4日かけて視聴。
フィルマークス以外のところで書かれていたレビューを拝見して…
映画は、異星人が地球に降り立ち、母星を救うために企業を立ち上げるというSFドラマである。主人公は地球の技術を巧みに利用し、目的達成を目指すが、人間社会の欲望や孤独、腐敗に巻き込まれていく。デヴィッド…
>>続きを読むピュアなアメリカのSF映画を想像していましたが、実に前衛的な映画でした。エロティックな場面が多めです。
『地球の静止する日』『時計じかけのオレンジ』を混ぜたイメージでした。間違っても『未知との遭遇…
© 1976 Studiocanal Films Ltd. All rights reserved.