ウルトラQザ・ムービー 星の伝説の作品情報・感想・評価

ウルトラQザ・ムービー 星の伝説1990年製作の映画)

製作国:

上映時間:106分

2.9

『ウルトラQザ・ムービー 星の伝説』に投稿された感想・評価

tosyam
5.0
このレビューはネタバレを含みます

これだよ。これ。この雰囲気。そう満男編になって最終へいたるまえの。男はつらいよ寅さんシリーズの80年代分。にながれていた寂寥感。まったく同質のもの。80年代分の寅さんは本作の堀内正美のように浦島太郎…

>>続きを読む
3.6
日本の神話や歴史、スピリチュアル系の流れが濃く反映されている。

自然や神事への冒涜が酷すぎる現代日本への警鐘と浪漫を感じずにはいられない!
5.0

テレビシリーズの「ウルトラQ」を期待したら肩透かしを食います。しかし(この映画製作当時の)現代版「ウルトラQ」としてはたいへん良くできていると思います。

土地開発狂乱の世相を背景に、謎の殺人事件、…

>>続きを読む
U1
-
このレビューはネタバレを含みます
子供の頃に見たけどよくわからなかった。今見たら理解できるだろうか。

民俗学の知識が乏しいのでついていくのがやっとだったが、各地に残る海神に関する神話、天女伝説や浦島太郎に竹取物語などの寓話が実は宇宙人についての話だったという設定は面白いなと思った。ただこれが「ウルト…

>>続きを読む
SHIHA
4.0

横浜神奈川区浦島町。
そういう設定の話かと思いながらもしらべてみたら、本当にあった。
浦島寺も。
それだけでもびっくりした。

ワクワクしながら竜宮島の竜宮神社も調べてみたけど、
そこから先はフィク…

>>続きを読む

あの実相寺監督のウルトラQ映画版という事で大いに期待して観たが正直全く面白く無かった。特撮映画史上でも最悪の部類。この映画を通じてウルトラマンやセブン、怪奇大作戦での実相寺作品は奇跡の出来だったんだ…

>>続きを読む
るる
4.0
初めてウルトラQを観たのはこの作品だったけど何回でも見れると思ったけどな。
詩郎
3.0
実相寺作品でよく見る構図とか移動撮影はよく出てくる
こういう人が簡単に触れてはいけない何かっていう題材は好みだから楽しめた
風習は見せ物じゃないんだなあ

ニューアカブームにおける中沢新一や網野善彦や梅原猛あたりの感じの文化人類学/民俗学方面の知的興味を引き入れた雰囲気。
そこと呼応する感じでサブカルチャーから諸星大二郎の影響(特に『海竜祭の夜』とか)…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事