ジョニーは戦場へ行ったの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ジョニーは戦場へ行った』に投稿された感想・評価

前から見たかった映画

最後が辛すぎて何とも言えない😭
太った婦長さんが来てから希望が見えてきてたのに・・・
優しい看護婦さんが婦長に伝えて希望を叶えてあげてほしい(私の希望)
みや
-

生き地獄、とはまさにこの映画のためにある言葉なんじゃないかと思うぐらい。
自分が…なんて怖すぎて想像もできない
今まで見てきた映画の中でもトップクラスで二度とみたくない映画でした。
見たくないってい…

>>続きを読む

戦争の悲惨さを訴えている映画なんですが。


それよりも自由に死ねない不自由さが自分には刺さりました。

だって今だってそうなんですよ、安楽死を望めないこの日本、この先年金も1ヶ月数万円しかもらえな…

>>続きを読む

✓俺史上最も恐ろしく最も胸糞

15歳の時に観たメタリカ「One」PV。長い年月を経てようやく本作を鑑賞出来た。予想通り胸を締め付けられるような衝撃描写。モノクロとカラーの対比での回想と想像、自問自…

>>続きを読む

目、口、耳、両手、両足を失ったジョー

存在が無い恐怖
死ぬことより怖い

声で存在を伝えることができない状況で伝える方法を見つけたのに、それさえ認めてもらえない。

人が人じゃなくなることの怖さ

>>続きを読む

これ以上新たな反戦のメッセージを生み出す必要はない。
1971年の本作を観ればそれで十分。
それでも戦争がしたい人間には何を言っても変わらない。
そんな暴論を言ってしまいたくなるような究極の反戦映画…

>>続きを読む
arch
3.7

第一世界大戦はまだ戦争の残酷さが若者に浸透していなかったと言う。第一次世界大戦のドキュメンタリー『彼らは生きていた』を見ていると、出兵している若者達の顔には、まるで修学旅行の学生のような笑顔が浮かん…

>>続きを読む

この間終戦80年で再上映してたけど見逃したヤツ

しんどいしんどいしんどい
戦争がどうとか平和がどうとかそんなことよりも
もう絶望的すぎて見てられない
もう見たくないキツイ

目も見えない耳も聞こえ…

>>続きを読む
oreo
4.0
特に面白いわけではないが見てよかった。メリークリスマスのくだりで感動した。現代の技術ならもう少し人間らしく生きられるはずだが…。
思ってた映画とは全く違った。

孤独であり拷問にも感じた。

何も出来ない死ぬことすらできない。

これが祖国のためなのか?

深い深いところまで考えさせられた。

あなたにおすすめの記事