中学二年の頃 マーシー🎸がシャウトする
🎵ジョニーは戦場へ行った〜〜〜🎵
を聴いてから38年 レンタルビデオ店では目に入っているけど、何故か気が進まず今迄観ていなかった。
観てみたら想…
戦争映画 反戦映画なのに人が死なない、戦争のシーンがほぼない、武器もほぼ出てきてない?
原作は1939年の小説
原作小説の作者と監督が同じな結構珍しい作品
最後の牧師さんの言葉が本当に重い
…
昔あらすじだけを見てずっと気になっていた作品。視覚、嗅覚、言葉、聴覚と両手両足を失ったジョー。意識だけは持っている彼が自分の姿を徐々に認識していく様がつらかった。
現在の状況はモノクロで、回想や想…
・ずっと見たいと思っていて鑑賞できた。ブルーハーツの歌詞で知った。
・意思疎通できるとわかっても見なかったことにして非人道的な扱いをやめないのは、「変身」のザムザに対する扱いにも類似する。
・もし…
映画としてはかなり観づらい…
古い作品なのもあるがかなりローテンポ
内容としてはグロいシーンや戦争シーンはほぼ無いのにとにかく怖かった。
喋れない、動けない、見えない、
でも脳は正常に動いてる彼が意…
精神的にダメージを受けた作品だった。後半、ジョニーの願いを看護師が叶えようとしたところ上官にみつかってしまい、切なる願いは叶わなかった。その絶望は想像を絶するものと思う。四肢をなくし、言葉もなくして…
>>続きを読む生ける戦死者の言葉。
現在はモノクロで、過去や想像の世界はカラーで紡がれる。「悲しみよこんにちは」も過去が鮮やかで現在は色が失われた世界だったな。現在が悲しみに包まれているから。
ベッドに横たわ…
反戦映画の中でも、これだけ戦争の代償として個人にもたらされた地獄を描いた作品は他にないのではないか。
堂々たる佇まいで行進する兵士に、旗を降って彼らを送り出す市民たち、激励の言葉を送る政治家の姿が映…
父さんの釣竿を川に落とし喪失する パン工場 戦場に赴く前に一度だけまぐわい妊娠? 四肢喪失 メリークリスマスと身体に指を這わし伝える 死んだ敵兵の腐敗臭が気になり埋めに行った結果爆撃を受け瀕死の負傷…
>>続きを読む