天井桟敷の人々の作品情報・感想・評価・動画配信

『天井桟敷の人々』に投稿された感想・評価

19世紀のフランスを舞台にした群像劇であり、叶わない恋について描かれています。映画の中で印象的なシーンの一つは、劇場の上階である天井桟敷に溢れかえる人々の姿でしょう。

この映画は愛、芸術、人間の情…

>>続きを読む

"あなたはお金持ちなのになぜ貧しい者のように愛を求めるの?貧しい者たちから愛まで取らないで" 当人二人の恋の行方よりも、フランソワとルメートル、伯爵という、ガランスに想いを寄せる三人の男たちの、絡み…

>>続きを読む
3.0
セリフのひとつひとつが気が利いてて聴き入ってしまった。長さも感じなかった。ガランスもバチストもひどい奴らだと思うよー。そしてこの終わり方…!
4.0

🔸Film Diary————————————————-
▪️本年鑑賞数 :2021-562 再鑑賞
▪️#死ぬまでに観たい映画1001本 472/1001

🖋 “愛し合う者同士にはパリも狭い…

>>続きを読む
kaori
4.8

映画史に残るといわれる名作、やっとみた。すごくよかった。制作年はドイツナチス占領下のフランス。そのような情勢にそれとは関わりない市井の人々の愛の物語を、これだけ情熱をこめて描いたことがすごいと思った…

>>続きを読む
kor062
3.5
ジャン=ルイ・バローがとても良かった印象
ジャンルイバローのマイム本当にえげつなさすぎる。目が奪われる天性のスキルとセンス。

最後の謝肉祭は特殊効果もCGも無い時代に、圧倒的な物量と肉体と美術でぶん殴ってくる映像。本当によかった。
長い長いメロドラマは、ラストのもみくちゃにされるパレードと劇場音楽によって飲み込まれるような幕引きとなる。このカタルシスの解放のためだけにも映画館で観るべき作品。
3.7

様々な口説き文句や愛の表現が如何にもフランスらしく詩的で面白い。少なくはない主要な登場人物たちだが、巧妙にストーリーを絡ませつつ単純ではない個性が際立っている。

そしてその誰もが自身に信念や誇りを…

>>続きを読む

とかく演劇のシーンが凄くて、特にフレデリック第3の壁をぶち壊しまくるコメディ演劇のシーンが最高で、そんな彼も亜流としての自覚がってそれ揺れに恋敵として嫉妬しながら「うまいもんだな」とかいうあのシーン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事