らせんの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 呪いに科学的アプローチが面白い
  • 怒涛の展開に振り回されて楽しい
  • リングの続編として、ミステリー寄りな本作の方が好み
  • 貞子がネクストレベルに行って、世紀末の雰囲気はかなり好み
  • SF作品として面白かった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『らせん』に投稿された感想・評価

カメラの画角が地味に良いし役者さんも自然な演技。

リングのような絶叫するような描写はない。

どっちかというとサスペンス要素が強いかも。

ハニートラップには気をつけよう。

リングの続編。
あらゆる派生作品が多いので
今となっては存在が埋もれている本作。
多分初めて観た。

正直、
リング1作目で全てが終わってて
欲しかったではあるが、
これはこれで、
独創的な仕上がり…

>>続きを読む
こく
3.3

完全にSF寄りとなっていた原作には忠実。しかし致命的なのは怖くない事。正直、ホラー映画ではない。

全くテイストの違う続編が『リング』と同時上映だったのも、今となっては謎。脚本も監督も別人だし。あ、…

>>続きを読む

リングは見たけどらせん見てないなと思いなんとなく鑑賞。
呪いに対して科学的考証が入るのは面白いと思うが、話として面白くないなーと言う感じ。
映像の90年代感は良かったが、怖くもないし如何ともし難い映…

>>続きを読む
u
-
一体なんの話をしてるのかずっと分からなかったけどつまらなくはなかった不思議。呪いは科学で解明出来るのか?!
真田広之の開きが見れるし中谷美紀の髪型が変。
ぽう
3.4
真田広之さんの開きが見れるよ!

強さ求めてないからけっこう好きな感じだったけど
それよりもみなさんお元気で活躍されてるなー
と感慨深くなってしまった

あとエコエコアザラクものすごくみたくなった
kt
3.5

リングを見返して凄く面白かったので再度鑑賞。

◆ホラーの主人公
ホラーの主人公は、観ている人を不安にさせるために、主人公を弱い存在にしなくてはいけないが、前作のリングの幼い息子を持つシングルマザー…

>>続きを読む
3.5
このレビューはネタバレを含みます

「リング」と同時上映された作品。
リングの後の話。貞子の呪いに殺された竜司(真田広之)の解剖から始まる。
家族を亡くして自暴自棄の解剖医安藤(佐藤浩市)が主人公。
最初はビデオ感染を信じていないが松…

>>続きを読む
ホラーというよりSFサスペンスになっていてこれはこれで面白かった。

でもリングであんなに頑張ってた真田広之はなんだったんだよという気持ちにもなった。
これがリングと同時上映だった事実にびっくりする。
湯茶
2.0
最後まで見てらせんの意味がわかった
これはホラーとしてもミステリとしても、シンプルにつまらなかった

リングの正統続編なので見て良かった

あなたにおすすめの記事