フォローさせてもらっているのんchanさんのレビューに触発されて💃そしたらめちゃくちゃ刺さってしまいました🏹
というのも、役所広司演じる杉山、40を過ぎそれなりに順調な会社生活、マイホームを持ち、…
最後の方でなかなか舞先生の見送り会に行かない杉山にやきもきしたけど、窓ガラスの「Shall we ダンス」のタイトル回収が良すぎたので、まあいいかとなった。おっさんが社交ダンスするだけだけど、サブキ…
>>続きを読むアルタミラピクチャーズが破産開始決定。
そのニュースを聞いて、ビックリしました。
「ウォーターボーイズ」や「シコふんじゃった」、「スウィングガールズ」など、独特の着眼点とテーマで、日本映画を下支え…
私の心の安定剤。好きすぎて観てなくても流して生活をすることがある。
昭和の夫婦像と南武線の風景と、ふた通りのイントネーションで呼び方がある役所さんの演技といい、草刈民代の棒読みなセリフだけどそれも…
一応キリ番になるので、久しぶりに自分らしくダンス映画にしようかな?と、これはもう何度観たか数えられないけどレビューしてなかったので。内容はもう言うまでもありませんね。
妻子ある真面目で平凡な中年男…
高度経済成長期を経て、バブル期そしてその崩壊の後の96年。
まだ日本の明るさを信じられていた時期でもあるが、24時間働けますかの企業戦士だったサラリーマンに、「もう休んでいいよ」「もう十分働いたで…
観ているこちらまで心が弾む作品だった💃
静かだけど、大人たちの内に秘めた熱が伝わってくる。
やっぱり、華やかなドレスを着て踊るシーンには憧れる…✨
一方で、奥さんの不安な気持ちにも共感。
習い事を…
(C)1995 角川映画 日本テレビ 博報堂 日販