極北の怪異/極北のナヌークの作品情報・感想・評価

極北の怪異/極北のナヌーク1922年製作の映画)

NANOOK OF THE NORTH

製作国:

上映時間:55分

3.7

『極北の怪異/極北のナヌーク』に投稿された感想・評価

1922年公開。ベスト博物学映画。

「まだ、銃を使わないイヌイットの暮らし」を再現したドキュメンタリー風。

南極点への到達が1911年だし、このフィルムの撮影自体も、まだまだ探検、冒険そのものだ…

>>続きを読む

ロバート・J・フラハティがケベック州北部のイヌイットに密着し、彼らの信頼を得た上でその営みを記録した映画だが、実在のイヌイットに役名を与えたり、白人の「そう在れかし」に基づく演出なども挟まれている。…

>>続きを読む
tq1chi
2.6

カナダ北部に住むイヌイット一家のドキュメンタリー。
のはずだけど調べたところけっこうヤラセらしい。
それ以前に、ドキュメンタリーにしては見世物っぽさが拭えていないのが気になった。
珍しいものを見てや…

>>続きを読む
特に新しく考えたことなし

生活と芸術が重なり合い、その境界線が曖昧になりながらもナチュラルに行ったり来たりするのは、彼らが生きていく上で"つくること"が必ず発生するからだと知らしめる。
狩りのため子どもに弓矢を教える場面では…

>>続きを読む
Anna
-
裏側を知るととても面白い。ヤラセだらけとはいえ、これがドキュメンタリーの原点。
手先の手慣れ感は、ホンモノ。
3.5
魚と格闘するイヌイットのおじさんがコミカルで楽しい。
3.8
最古のドキュメンタリーだって

撮影と、映像に合わせた編集の妙

フィクションの手法で撮ったよくできた再現VTRという印象

よい視聴体験だった
すえ
-

記録

【虚と実】

フィルム/18コマ/78min/サウンド版

ウーン、確かに素晴らしいが俺にはエキゾチシズムに支配された見世物精神が垣間見えてあまり乗れなかったところもある。ドキュメンタリー映…

>>続きを読む
月
-
授業 
後半犬喧嘩しすぎておもろい

あなたにおすすめの記事