おそらく今までに 5 回は観ているが、今日は特にこう思った。ショーン・コネリー無茶し過ぎ。て言うか博打打ち過ぎ。最も潜水艦艦長としての適性が無いタイプ。私が船員なら絶対ティム・カリー演じるド…
>>続きを読む覚えている限りで最初に観た潜水艦映画。
これは潜水艦同士の戦闘シーンは少なめだが、それでも潜水艦が置かれている海中の静寂の世界の緊張感は十分に伝わってくる。
潜水艦内で行われる濃密で硬派で緊迫し…
2023/10/20視聴、U-NEXT
最も信頼しているレビュアー様のお一人から推薦いただいた作品を鑑賞。
少し前に。大沢たかお艦長の「沈黙の艦隊」を観た際、本作品を推薦いただいた。
潜水艦映画…
潜水艦内で起こる切迫した所が満載のサスペンスアクション映画で、その感じが伝わってきて面白かったです。
冷戦間際のアメリカとソ連の戦いの間で、ソ連側の原子力潜水艦レッド・オクトーバーが行方不明になる。…
1984.11@ソ連,ムルマンスク近郊ポリャルヌイ水路
長らくのClipしっぱなし作品。
タイトルとショーン・コネリーから007の映画だと勘違いしてた笑笑
ソ連の原子力潜水艦レッド・オクトーバーが大…
《内容》
ソ連が保有する原子力潜水艦
“ レッドオクトーバー ”を巡る
米ソの攻防を描いた映画🎦
《感想》
最高のエンターテイメント映画です‼️
『ハンターキラー潜航せよ』を観て以来の潜水艦映画で…
20210128-026
1984年11月、
原題:THE HUNT FOR RED OCTOBER(1990)
原作:トム・クランシー『レッド・オクトーバーを追え』(1984年)
監督:ジョン・マ…
2020年 鑑賞
トム・クランシー先生の小説が原作。「プレデター」「ダイ・ハード」等のジョン・マクティアナンさんが監督。
“ショーン・コネリー氏追悼”
冷戦時代のソ連。ムルマンスク港よりタイフー…
(C) 1990 Paramount Pictures Corporation. All Rights Reserved. (C) 2018 Paramount Pictures.