瀬戸内少年野球団に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『瀬戸内少年野球団』に投稿された感想・評価

阿久悠の原作を田村孟が脚色、篠田正浩が監督、撮影は宮川一夫。夏目雅子の遺作。敗戦直後の淡路島。初めての野球…。
梅田ピカデリー2にて
戦後すぐの混乱期に淡路島の市民達が野球を通じて常識が大きく変わる中で強く生きていた。その時にあった人々の心の移ろいを残した作品。
kazoo
3.4

終戦直後の淡路島を舞台に、野球を通じて子どもたちと女教師の絆を描いている。主人公らは、担任の教師の指導のもと、スポーツに目覚めていく。教師は新婚早々に夫を戦争で失い、子どもたちとともに新たな希望を見…

>>続きを読む
jett
3.5

27歳の若さで亡くなった夏目雅子さんの遺作であり、渡辺謙さんのデビュー作でもある、終戦を背景に人々が力強く生きていく様を描いた名作

終戦直後の淡路島を舞台にGHQの占領と日本の民主化、そして島の漁…

>>続きを読む
3.2
当時、小豆島の小学校に行って感動したの覚えてる。初めての聖地巡礼。
Na
3.6

あの有名なテーマソングだけは知っていて、ずっと気になってた作品!
「がんばれベアーズ」的な作品かなって思ってたけど、全然違ってた
戦後間もない淡路島が舞台で、島の暮らしって憧れるけどずっと住むのは大…

>>続きを読む

懐かしいな佐倉しおり。ゴクミ登場以前の元祖美少女。当時はその"推されっぷり"に首をかしげてたけど、今見るとちゃんと可愛くて謎にひと安心。

終戦直後の淡路島でヒロミGO!のそのエキゾチックなアイメイ…

>>続きを読む
3.1

阿久悠が原作

渡辺謙のデビュー作であり、
夏目雅子の遺作でもある本作品

戦後の慌ただしさが残る淡路島を舞台に、少年野球のチーム作りを描く作品










夏目雅子、
遺作とは思えないほど…

>>続きを読む

録画撮り貯め消化。BS松竹放映分。
幼い頃に見て以来。野球は関係ない映画ということは心得ている。終戦直後の日本の風俗、島のロケーションの美しさ、当時の子供たちの有り様。そして夏目雅子の美しさ。
それ…

>>続きを読む
maro
3.4

思ったよりも野球ではなかった。
『少年時代』と同じ雰囲気を感じたけど監督が同じ人でした。
夏目雅子の美しさが印象に残る。渡辺謙も流石の存在感。
米軍との野球での犬のシーンは結構好き。
あと、イン・ザ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事