海潮音の作品情報・感想・評価・動画配信
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
日本映画
海潮音の映画情報・感想・評価・動画配信
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
予告編を検索
作品情報
購入する
Tweet
海潮音
(
1980年
製作の映画)
製作国:
日本
上映時間:127分
3.1
監督
橋浦方人
脚本
橋浦方人
出演者
荻野目慶子
池部良
浦辺粂子
山口果林
泉谷しげる
上月左知子
烏丸せつこ
近藤宏
ひし美ゆり子
弓恵子
野上祐二
早川雄三
木村元
吉澤健
もっと見る
動画配信
Amazon Prime Video
30日間無料
レンタル
Amazon Prime Videoで今すぐ見る
ビデオマーケット
初月無料
レンタル
ビデオマーケットで今すぐ見る
「海潮音」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
Jeffreyの感想・評価
2020/10/29 06:51
2.0
「海潮音」
冒頭、海鳴りが響き渡る旧家。北陸の海沿いの寂れた漁港の町。思春期を迎える十五歳の少女、記憶喪失の女、祖母との三人暮し、隠蔽、曇った空と海、情事の目撃、怒り、寂しさ。今、父親の猟銃を淫らな二人に向ける…本作は記念すべきギルド八〇年代の第一作にして日本映画監督協会新人賞を受賞した橋浦方人が「星空のマリオネット」「蜜月」と本作の三本をATGで撮った監督で、本作では脚本も執筆している。星空の…だけが未だに円盤化されていない(VHSは持っている)。本作は早春の北陸能登の海辺でのオールロケ、石川県の重要文化財に指定の旧廻船問屋"角海家"の協力を経て重層的な映像を作った作品で、確か社長が交代してATGの作風も変化していった時代の一作目として有名だ。この度DVDを購入して再鑑賞したが地味ながら映像に力がある。やはり「津軽じょんがら節」もそうだが、北陸を舞台にしていると映像がダイナミックで迫力がある。
今思えば八〇年代と言うのは様々な傑作を新たに生んだ新しい時代の幕開けと言えるだろう。当時キネマ旬報ベストテンで堂々のーを取ったのは誰もが知っている鈴木清順の「ツィゴイネルワイゼン」だ。こちらもATGであり、その年の八位に入り込んだのは本作品で、堂々の三位を手にしたのが大森一樹監督のATG「ヒポクラテスたち」そして九位には石井の「狂い咲きサンダーロード」七位は東陽一監督の「四季、奈津子」他にも黒澤明の「影武者」や木下恵介の「父よ母よ」なども発表された年である。ちなみに影武者は当時の日本興行収入歴代ー位を誇り三年後の「南極物語」に抜かれるまでは維持したしてカンヌ国際映画祭でも最高賞のパルムドール賞を受賞している。まだ日本映画の興行収入が実写映画が占めていたよき時代であった。今はアニメになってしまった…。
さて、物語はかつて漁港として栄えたが、今は寂れて閉鎖しきった北陸の海沿いの街。古い町並みの中でもひときわ立派な屋敷に、この旧家の当主で町の実力者である宇島理一郎は、思春期を迎えようとしている一人娘の伊代と、その祖母の図世と三人で暮らしている。町外れの町営住宅には、日くあるらしく理一郎の死んだ妻の弟、征夫が一人住んでいて、スナックのホステス、さちこと、付き合うともなく付き合っている。真冬のある朝、理一郎が海辺で記憶喪失の身許も知れない女を拾って家に住まわせたことから、これまで日常の中に隠蔽されてきた各々の悍しい記憶が蘇り、蠢き始める…と簡単に説明するとこんな感じで、ドキュメンタリーの手法を生かした演出と初潮を迎える前後の少女の主観による象徴的な表現とが結合し、過去を失った女と未来が空白な少女と時間の流れを背負う家の人々などを通して、戦後そのものをテーマにしたかのような場面の数々に、観客は激震させる。主演の荻野目慶子の映画デビュー作であり、彼女は確かヘレン・ケラーの少女時代を芸術座公演にて熱演して評価を得た新人女優である(奇跡の人)。
いゃ〜、登場人物(記憶喪失の女性)の設定が全くもって意味がわからない。まるでアントニオーニの常連女優のモニカ・ヴェッティ見ているかのようである。しかも娘役の荻野目の控えめな芝居から後に深作監督の「いつかギラギラする日」で強烈なビジュアルインパクトを残し、市川崑の「地獄島」でも印象的な演技をしていたのが忘れられない。この映画に限らないが橋浦監督はデリケートに演出をするものの物語の内容が意味がわからないのが結構多くあって、何を目的として制作したのかが理解不明である。この作品に至っても一軒の家の中で起こった心理的なドラマが写し出されているように思うのだが、いまいちストーリーがつかめないのである。
結局、記憶喪失の女性の過去は一切明かされないし、せっかく池部良がその女(山口)を食い物にしていたのに残念である(笑)。池辺の貫禄がある佇まいが、いかに北陸のこの小さな町の権力者であるかが伝わってくるのはよかった。ところで山口が演じる謎の女は自ら記憶を回復しようと言う努力が一切見られず、ただその家に居座るだけである。何のために彼女は登場するのかよくわからないのはそのためだ。一瞬画面が真っ赤にコントラストされて、男の後ろ姿が映り彼女のおぞましい記憶がフラッシュバックする場面は一応あるが、彼との関係もよくわからないままである。それと主人公の娘がその女に好意を見せているのもよくわからない。母親が死んでしまったので恋しいのだろうか、父親がその女に対して興味を持って家に置くのは自分の妻が死んだ悲しみを癒すためと言うのは何となくわかるのだが、女に同情する過程で、それまでことさら避けていた義兄との対立感情ははっきりさせざるをえなくなる。
それに泉谷しげる演じる叔父さんだって東京に行っていると言う会話を耳にするとなぜ田舎町にまた戻ってきてガソリンスタンドをやっているのかが謎である。娘は、私は東京に行ったら二度とここへ戻ってこないかもしれないと発言しているのに対して対比的である。それと娘が昔父が女犯そうとしているところを目撃して、幼い頃にやはり今家政婦として使っている女と父の情事を目撃したことを思い出し彼女は記憶喪失の女と父親が性行為をしている場面を見て父親の持っている猟銃を持ってきて二人に向けて射撃する幻想な演出はすごく良かった。そしてそのままクライマックスであーゆー感じになる(ネタバレになるため話せないか)。この映画は孤独で寂しい日本人像を描いていると感じたのは私だけだろうか、この作品を現代で監督したならその少女を最終的に自殺したエンディングになるだろう。しかしこの映画では決して少女は自殺しない、こんなにも寂しく厭世的な気分になる終わり方にもかかわらず…。最後に烏丸せつこも出演している。
コメントする
0
ふの感想・評価
2020/08/07 20:20
-
始終暗くて最後まで観れなかった
わかりづらい辛さみたいな描写が少しヴァージンスーサイズを彷彿とさせた
コメントする
0
浮き草の感想・評価
2019/10/10 13:22
3.5
15歳くらいの萩野目さん(いよさん)は童顔なんだけど言葉遣いや発声はすでに完全に「大人の女性」の話し方で、文化や共同体の質の違いを感じる。
池部良の動きの乏しい表情が苦手。
亡くなったお母さんのことをもっと描いた方がドラマのうねりが分かる気がする。
記憶喪失の女(山口果林。聞いたことあると思ったら安部公房の愛人だった人だ)のミステリアスさも中途半端。
萩野目さん、銃を構える姿がめちゃくちゃ様になっている。走る姿はすこしカッコ悪い。
「花も嵐もいい顔で乗り越えていかんと」
コメントする
0
たーぼーんの感想・評価
2018/09/15 13:20
-
面白かった。この橋浦監督という人は、abnormalという言葉は嫌だしどう言えばいいのかわからないが、いびつな感じの人間関係とかを描こうとした人なのではないだろうか。
そして何より、まだこの時点では何者でも無かったはずの荻野目慶子の暴れっぷりである。
コメントする
0
Jimmy09の感想・評価
2018/04/28 23:45
2.5
石川県を舞台にしたATG映画。
海辺で倒れる女性(山口果林)を助ける男(池辺良)、その男の娘(荻野目慶子)と義理の兄(泉谷しげる)を軸に物語が進む。
脇役も、烏丸せつこ、ひし美ゆり子などが出演していて、結構豪華メンバーかもしれない。
「まだ清純派だった頃の荻野目慶子」を綺麗に撮ろうという意志は全く感じられなかった。
しかし、山口果林はメチャメチャ美しい。しかも記憶喪失という難役を見事にこなしている。
また、ATG映画のお約束として、山口果林と烏丸せつこのバストも観ることができる。
更に、時代を感じるのは、この映画で流れる曲である。
ガソリンスタンドでは山口百恵の『しなやかに歌って』、スナックではサザンの『お願いDJ』が流れる。
ラストシーンで、この映画タイトルの意味に納得させられた。
コメントする
0
otomの感想・評価
2018/02/14 01:30
3.3
ひたすら重くて暗い。多くの原因は池部良演ずる父親のせいな訳であるが、その反面、泉谷しげるの男前感が凄い。記憶喪失の女と云うトンデモ爆弾の出現により何となく保っていた家庭内バランスが見事に崩壊する。心の奥に常に引っかかっていてスッキリしないのは、無垢なJK荻野目慶子であった。猟銃持ち出すのも無理はない。まずまず。
コメントする
0
Jumblesoulの感想・評価
2016/11/28 13:19
2.0
公開時はまだフォーク・シンガーのイメージが強かった泉谷しげるが、脇役ながら良い芝居をしているので驚いた作品。
荻野目慶子や池部良とキャストは揃っているけれど、肝心のお話はピンとこなかった。
そもそも何故、山口果林は記憶喪失になったのだろう?
コメントする
0
かわともの感想・評価
2015/09/26 17:47
3.7
荻野目慶子の存在感と、山口果林の存在感とがぶつかるようにそれぞれの色を見せる。
日本海に面した田舎町の旧家が舞台。
記憶喪失の女と旧家の少女の、一瞬の交錯した時間帯。
町と家自体の、閉塞した中にある生き物の息吹というか、なにかしらの欲のようなものが見えてくる。
色数が抑えめな画面。
海潮音と、時折挿入されるエレクトリックな音楽が妙にマッチして聞こえてくる。
2015年9月26日鑑賞。
コメントする
0
とめはぶの感想・評価
2015/06/10 19:47
3.0
泉谷しげるが、東京から田舎に帰ってきた青年の役をなかなか良く演じていた。
コメントする
0
5番セカンドマルカーノの感想・評価
2015/03/30 16:26
-
泉谷さんもっと絡むと思ったけど、終盤でフェードアウト。結局、記憶喪失の女性は謎のままでもやもやが残る。背景や、設定が面白そうだっただけに全部描き切ったらと想像すると、出来上がりが勿体無いなと思えてしまう。
コメントする
0
今話題のおすすめ映画
2021/01/24 02:00現在
2021
4.23
上映
-
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
1.29
上映
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.3
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
3.3
レンタル
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
2.26
レンタル
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
1.8
レンタル
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
似ている作品
津軽じょんがら節
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
風花
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
星空のマリオネット
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.0
時代屋の女房
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
金閣寺
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.3
任侠外伝 玄海灘
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.3
妹
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
幻の光
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
永遠の人
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
夕暮まで
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
心中天網島
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
なごり雪
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
執炎
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
草迷宮
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
上映中
事件
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
夏の妹
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7