ラストの長回し、オリーブの林抜けてのスーパーロングショットが良い。
「友だちのうちはどこ?」、「そして人生はつづく」に続いて本作「オリーブの林を抜けて」。
これにてジグザグ道三部作完結。
3作品…
このレビューはネタバレを含みます
キアロスタミにハズレなし。前作『そして人生は続く』が『友だちの家はどこ?』をフィクションとして、ドキュメンタリー風に撮っていたのに、今作ではその『そして人生は続く』までもフィクションですと高らかに宣…
>>続きを読む『そして人生はつづく』のワンシーンから、ここまで広げる手腕に普通に驚かされる。
と同時に、素人俳優さんを使っての撮影は実際に色々大変なんだろうなとも思う。
あと「靴下とか本当は自分で片付けるよ!…
シリーズ最終作にして、『そして人生』のメタフィクションをさらに映画に内包している事実、キアロスタミという映画作家の末恐ろしさに気づく。
劇中、カメラの前で演じる事によって、それまで言わなかった(言え…
人生における芸術。現実と虚構の曖昧さ。虚構は新たな真実を生み出していく。実在の村の住人、彼らが演じるキャラクター。報われない熱烈で純粋な愛。美しいオリーブの林、豊かな緑に覆われた広大な草原、庭の鉢植…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
ジグザグ道3部作で1番好きだった。
ともだちの家はどこも好きだけど...
3部作とされている意味がこの映画でよく分かった。前2作がこの為にあるわけではないだろうけど、それがちゃんと積み上がっているの…
このレビューはネタバレを含みます
ジグザグ道3部作のラスト。
これ、1作目で鑑賞終えるの勿体無い。
斜め上のストーリー展開に
成長したキャラとの思わぬ再会。
荒涼とした風景にオリーブの緑が映える。
監督がどの時点で
3部作を考えて…
映画の撮影中に共演者にめっちゃアタックする男の話。
『友だちのうちはどこ?』『そして人生はつづく』から連綿と続く世界観。
相手の女性にシカトされながらも口説き続ける主人公の姿は、パワフルだけど、…
(C)1994 Ciby 2000 - Abbas Kiarostami