クリクリのいた夏に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『クリクリのいた夏』に投稿された感想・評価

鴨

鴨の感想・評価

4.8
皆を惹き寄せた思い出の沼地

いい映画に出会った。

鑑賞後の余韻がどツボなのでたぶんあと8回は観るとおもう
gorira800

gorira800の感想・評価

3.5
沼地なのに美しい風景ってのが面白いと思った
ふたりの仲、田舎での兄弟の友情って子供の遊びがそのまま続いていくようで楽しそう


沼地での愛おしい日々。
クリクリが四、五歳の頃の思い出なので、最後、伝聞や想像なんかも混じりながらと告白していたこともなんか良かった。
それにしても沼地には良い人たちが集まってくる。
雨の次の日、…

>>続きを読む
私の周囲にも、よく似た老人たちがいる。それも”たくさん”いる。

~本当の豊かさとは何なのか~

心に残ったことが大きく三つありました。
まず、第1に、沼地に住む人々の暮らしです。リトンとガリスは、すずらんの花束やエスカルゴやカエルを売ったり、歌を歌ってお金を稼い…

>>続きを読む
kojikoji

kojikojiの感想・評価

3.8

1999年フランス映画
監督ジャン・ベッケル

第一次世界大戦後のフランスの片田舎で、戦争に傷を持つ復員兵ガリス、ガリスに依存して生きるリトン。不自由ない暮らしだが人付き合いが苦手なアメデ。そんな友…

>>続きを読む
sima

simaの感想・評価

5.0
Blu-ray/棚①
原題訳:沼地の子供たち

リトンの性格が…(笑)。
人生とは、自由とは。
美しい沼のその後は見たくなかった。

第二次大戦前のフランスの片田舎。復員兵のガリスは池の辺りで暮らしていました。
貧しいが自由な暮らし。
隣人リトンの愛らしい5歳の娘がクリクリ。月日が過ぎて老婆になった彼女が回想する当時の人々の物語。…

>>続きを読む

のんびり何も考えたくなかったのでタイトルとジャケから選んだら大正解。同じくその日暮らしの人ばかりが出てきてお仲間にいれていただいた。小さなクリクリの思い出に残る飲んだくれの父親とその個性的なお友だち…

>>続きを読む
ゆうゆ

ゆうゆの感想・評価

3.8


ラストの清々しさと多幸感…☺︎

クリクリの思い出の沼地には
身分も世代も超えたあたたかさと
和やかな活気にあふれてて
ほっこりした大人たちに愛され
初恋のきゅんで潤んだ瞳とふっくらの
頬っぺ、ク…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事