幸福のスイッチの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『幸福のスイッチ』に投稿された感想・評価

2.0
田舎自営業あるある。帰省した際の部屋着が昔のジャージと半纏って今でも通用するのだろうか。
3.2

父親と折り合いの良くない三姉妹の次女怜が入院中の父に代わって家業の電器屋を手伝うことに。イヤイヤ仕事をするうちに、父の仕事への姿勢、お客や地域の人達とのつながりに気付いていく。

三姉妹の関西弁がえ…

>>続きを読む
3.7
2023年の初見107本目。 良い映画でした。 まあ人によっては、だから何?となると思うし、私も見る時期が違えばそうなったと思うけど、今はこういう映画は良いと思います。

親に反抗ばかりしていた子が成長するお話。三姉妹の演技が本当に自然で心地良かった。上野樹里の関西弁も違和感なかった。

和歌山の田舎町の電気屋さん。ナショナルのお店。今では少なくなったのかも知れない。…

>>続きを読む
修虫
-
あの歳の時の何をしてもうまくいかなくて何をしてもイライラしてていうのを思い出せた
和歌山県中南部の小さな電器店の父と東京から戻ってきた次女を中心にしたお話

「電器屋やのに電気とめられたりすんねん」
ゆか
3.0
上野樹里の服装をみて、当時はみんなこんな服着てたなと懐かしかった。
ストーリーは、すごく面白いわけでもなく、すごくつまらないわけでもなく、、、普通だった。
mtzw
2.7

ドラマ、家族
電気店、採算度外視、頑固な父、三姉妹、反発、母の死、東京のデザイン会社、新人のイラストレーター、上司と衝突、会社を辞める、父の入院、店の手伝い

ロケ地 和歌山県田辺市 扇ヶ浜、天神崎…

>>続きを読む
2.8
田舎町の雰囲気が描かれている

有名になる前の上野樹里が出演

沢田研二も出ている

ちょっと退屈

故郷に帰った夢破れかけのイラストレーターの卵が、実家の小さな電器店を手伝ううちに仕事の流儀と、仕事一筋の父の矜持を思い知る。似た者同士だからこそぶつかり合う父と娘。子供っぽくて尖りまくりの主人公を上…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事