幸福のスイッチに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『幸福のスイッチ』に投稿された感想・評価

短文感想

観るつもりはなかったけれど、沢田研二が出ていたので気になって、始まってしばらくしてから鑑賞。
2006年の作品だから、この当時沢田研二は58歳。若い頃カッコ良過ぎた為に別人のようになって…

>>続きを読む
scotch

scotchの感想・評価

3.4

古き良き昭和の田舎の電器屋の話。現代なら倒産必至(笑)
美人三姉妹、私が1番苦手なタイプが主人公。加古川娘、上野樹里がハマってました。末娘の中村静香が真の主役だったな。私は断然本上まなみ(笑)ジュリ…

>>続きを読む
maco

macoの感想・評価

-
田舎出身なので、ほのぼのと温かい気持ちになった。機械全般苦手なので、こういう行きつけの電気屋欲しいな。
shamfilm

shamfilmの感想・評価

3.0
良くも悪くもなく、ごく普通の作品でした。
TOMTOM

TOMTOMの感想・評価

3.5

イナダ電器は、頼んだら、すぐに来てくれて、安価で修理してくれる、かかりつけ医のような存在
しかも、便利屋的な仕事をサービスしたり、ご用聞きもする
お年寄りは助かるだろうなぁ、とマジで思った
やりたい…

>>続きを読む
kotop

kotopの感想・評価

3.0

低予算な感じはあったけど、周囲を苛つかせる素質や突っぱねて怒鳴られて揉まれて結局自分でどうすれば良いか気付いていく姿が自分の新人時代と凄く重なった
今だとパワハラで訴えられそうだけど、このお父さんみ…

>>続きを読む
T

Tの感想・評価

2.9

家族っていろいろある。
親しいから言葉足らずだったり、誤解したり。甘えたり、甘えれなかったり。
仕事に対しても人間関係に対しても頑なだった次女が久々の帰省で家業を手伝いながら、家族の前とお客さんの前…

>>続きを読む
こんな電器屋さんがあった時代が懐かしい。義理人情がまだまだ生きていた頃。
和歌山県のとても良い雰囲気が心を和ませてくれる。沢田研二さんのお父さんも良かった。
mary

maryの感想・評価

-
拗ね屋でへそ曲がり次女の成長物語かな?
こんなにイヤな事見つけては文句ばっかり言ってたら生きづらそう😅
でも最後は少し大人になれてよかった。

あなたにおすすめの記事