映画というよりは、淡路島の教育テレビや地域おこし隊PRビデオ笑
海の水質改善によりノリの生育に影響を与えるのは、広島の牡蠣も同じで1970年代までは工場が瀬戸内に多く海水の水質は悪く赤潮が頻繁に発…
2015
瀬戸内海最大の淡路島。アメリカから帰国したばかりの農林水産省の地域調査官•神野恵子(栗山千明)は次官の太田(永島敏行)から『頭でっかちなお前は日本の第一次産業の現状をもっと知らなければダメ…
はい淡路島予習の為に観ました。
栗山千明がハマってないなぁ。栗山千明て「キルビル」とかに出ていて世界のアジアンビューティな訳だけどこういう役柄にはハマらん気がする。
淡路島は島国である日本の縮図…
栗山千明がオープンだけやる気のない女だが海苔作りあたりからキャラが全く変わってやる気に溢れるのがちょい違和感。販路が潰れてからの桐谷の不貞腐れ具合が酷くいらつく。谷村美月が頑張っているが浄瑠璃のエピ…
>>続きを読む小学校の社会科で観るような映画?笑
のり養殖、溜め池管理のかいぼりの方法が勉強になった。海と農家の距離が近いから、話のつながりがスムーズで分かりやすかった。
豊原功補と桐谷健太の存在感がとてもよ…
桐谷健太のクズっぷりが良かった。
自分が家捨てて東京行ったのに、弟が海に行ったら父殺したとか言って、東京で使いものにならず農業継いだら潰して、また東京行きたいとか、ありえません。
これだから田舎者は…
©2015「種まく旅人 くにうみの郷」製作委員会