ビルマの軍事政権はあまりにもひどく、軍人のバカ騒ぎぶりがよく報道されていた。
アウンサンスーチー女史の人気は伝わってきたが、長期の軟禁状態、ノーベル賞の授賞式も再入国が出来ないことから欠席せざるを得…
正直それほど興味はなかったが、リュック・ベッソンの名前に釣られて見ました。
冒頭にミャンマーは外国の侵略を受けて貧しくなったというナレーションはあるのに、イギリスの名前が出てこないことは残念。
内容…
「ジャンヌ・ダルク」以来となる歴史に名を残す女性の半生のリュック・ベッソンによる映画化。
イギリスで夫と2人の息子と仲睦まじく暮らしていたアウンサンスーチーが母危篤の知らせで故郷ビルマに帰ったのをき…
過去鑑賞
中学で見せられたやつ。
しばらく投稿出来てませんでしたけど生きてます。
2月上旬に我が闘争(受験)は終焉を迎えるのでそこからは投稿バンバンして行きマース!
※一応既に浪人は回避済み
…
ミシェール姐さん目当ての鑑賞。
だったけど、これが実話だという事に顔をしかめながら気付いたら普通に見入ってしまってました。
当時のスーチーさんについてニュースは目にしてましたが、自宅軟禁とかノーベ…
リュックベッソン、こういう映画も撮るんだなあ。
アウンサンスーチーの物語。帰国後のスーチーを描いているけど、どちらかというとスーチーを支えた夫アリスの物語である気がする。「できた夫」なんだな…。
…