HEROのネタバレレビュー・内容・結末

『HERO』に投稿されたネタバレ・内容・結末

明確に描きたい絵があったんだろうなという感じで、シナリオよりもビジュアル先行な感じがする。
それでいいのだと思わせるインパクトはある。
ちょっとやり過ぎてて笑いそうになるけど、色味やパーティクルの動…

>>続きを読む

見放題が終わってしまうので急いで観たけど、色とりどりの美術がとても良くて、劇場で観たい作品だと思った。
話がほとんど過去の話+虚構や語る人の想像も交えた話で入り乱れるので、時々混乱しそうになったけど…

>>続きを読む

当時多かったワイヤーアクションと雰囲気オシャレ感が多用された作品。
やってることは無駄な動きが多かったり不条理な動きなんだがなぜかクセになる。

無名が語り、それを始皇帝が見抜き、さらにそれを否定し…

>>続きを読む

色使いが上手くてキレイ

原泰久/キングダム の世界

剣の道の基本は人と剣との一致
最高境地
…手にも心にも剣のない境地
 大きな心ですべてを包む
 人を殺さず平和を求める

二転三転




2…

>>続きを読む

なんか結局、面白かったかも…

●笑っちゃったところ
・精神世界で戦う(?)
・大量の矢を防ぐ(?)
・ワイヤーアクション(もはや水中の動き)
・「ヤーッ‼︎」と言ったほうが大抵負ける
・残剣、最後…

>>続きを読む
登場人物の過去の心情によって変わる衣装や風景の色彩の美しさと、中国剣術とワイヤーアクションの融合。それだけでも鑑賞の価値あり。

西安に行く前に再見。20年ぶりくらい?
最初のドニー・イェン(槍)とジェット・リー(剣)の対決は見事
あとの闘いはワイヤーアクションでフワフワクルクル
色彩は美しい
チャン・ツィイーの顔が時々怖い

>>続きを読む
独特ではあるが、現代の映画に遜色ないアクションシーン。
ストーリー構成も面白かった。

美しくて切ないカンフー映画。もっと高く評価されてもいいと思うんだけど…。
映像が色鮮やかでとにかく綺麗。特に赤が良い。
そしてトニー・レオンとマギー・チャンの色気と存在感が凄くて主演のジェット・リー…

>>続きを読む

無名という名の剣士が、秦に仇なす趙の3人の強敵「長空」「残剣」「飛雪」を倒した功績の褒賞の場において、秦王から起こった事実を問われるうちに、その真実を語る歴史アクションムービー。

ながら見で見るも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事