ゴジラの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ゴジラ』に投稿された感想・評価

NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。

反戦と反核のメッセージが込められた、シリーズ第1作にして日本の怪獣映画の元祖。公開は1954年で、3月に発生した第五福竜丸事件に着想を得たらしい。

ゴ…

>>続きを読む

日本を代表するキャラクター『ゴジラ』の映画第1作。
70年前の映画とは思えないくらい完成度が高い。
モノクロということもあるが、今映画館の大スクリーンで観てもチャちく見えないのが凄い。
最後の山根博…

>>続きを読む

「日本の怪獣・特撮映画の原点がここにある。」

海底の洞窟に潜んでいたジュラ紀の怪獣「ゴジラ」が度重なる水爆実験で安住の地を追われ、東京に上陸、破壊の限りを尽くすと言うストーリー。

これが制作され…

>>続きを読む
5.0

戦後9年、第五福竜丸事件の年にこの映画。あらゆる人間は政治的であるというモーリス・ベジャールの言葉を思い出しつつ、市井の人間から政治家、マスコミ、現場まで登場人物すべてが志ある人々だったことに心打た…

>>続きを読む
2.5

映画として面白かったというか、邦画の歴史として面白かったという感じ!
ゴジラの設定がそこまで無理ない様にしてるのと、科学者と政治家と一般市民のそれぞれの考え方が違うのがリアルだった。
模型ならではの…

>>続きを読む
ゆゆ
3.0

71年前の映画ということも衝撃だしクレジットが映画が始まる前のオープニングで流れることにも歴史を感じた。ゴジラのこの音楽は伊福部昭という方だったんだ。ゴジラ第1作のポスターもキービジュアルも初めて観…

>>続きを読む

正直驚いた。

観る前は昔の作品ということもあり、これほど完成度の高い作品だとは思わなかった。白黒なのに観やすい明暗の絶妙さやシームレスに実写も模型が入れ替わり、合成の違和感がほとんどないように感じ…

>>続きを読む
5.0
山ほど?あるゴジラ映画の原点にして頂点。
ゴジラが無ければ今の私(さすらいのギター弾き)はないかもしれません。
ただいまNHKBSで鑑賞中ですが、いつかはスクリーンで観たい。
asa
-

2025/8/18月曜日BS1 13:00〜モノクロ
何となく見ないできた作品たぶん初めて見ると思う

志村喬さんは認識できているが、他は??

ゴジラが、かわいい?


ジュラ紀 白亜紀 さんよう…

>>続きを読む
過去視聴

原点
これを踏襲しなさい

あなたにおすすめの記事