ゴジラの作品情報・感想・評価・動画配信

ゴジラ1954年製作の映画)

GODZILLA:THE KING OF MONSTERS

上映日:1954年11月03日

製作国:

上映時間:97分

ジャンル:

配給:

3.9
みんなの反応
  • 初代ゴジラは怖ろしい反戦反核の名作である
  • 特撮技術の高さと工夫が際立つ白黒映画である
  • ゴジラは人間自身が生み出した敵として描かれ、社会的メッセージが強く反響を呼んだ
  • ゴジラのテーマ曲は濫用されるほど有名である
  • 60年以上前の映画でありながら、今でも圧倒的な怖さと面白さを持ち続けている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ゴジラ』に投稿された感想・評価

第30回 東京国際映画祭 ゴジラ シネマ・コンサートで鑑賞。
・指揮:和田薫
・演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
・合唱:Chor June
・トークゲスト:富山省吾、樋口真嗣、岩瀬政雄
・司会:…

>>続きを読む

シンゴジラ、ゴジラ-1.0を観た後で
あらためて視聴。
やはりこれは別格だろう。
カメラで撮ったモノクロ映像の味わい、
ゴジラ造形の歪さから醸し出される
恐ろしさと憐れさ、
芹沢博士の悲しみと絶望感…

>>続きを読む
の

のの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

2023.0110

思うこと考えさせられること本当にたくさんある映画だと思った
とりあえず、新吉くんのおっ母もせっかく助かったあんちゃんもいなくなってしまって...と思ってたら、家族の一員になって…

>>続きを読む
チ

チの感想・評価

-

東映のロゴとゴジラの足音鳴声が聞こえた瞬間好きが確定。戦争を生身で経験した者しかいないから説得力が違う。戦闘シーンや避難先での様子が現実そのものだった。戦後たった9年でこれだけの熱量の映画を作り上げ…

>>続きを読む
ノノ

ノノの感想・評価

4.2

でっかい足音で始まるのがいいよな〜
やっぱり原点にして頂点!VFXとは違うミニチュアの良さ、ムチムチのゴジラ足で潰されていく建物が本物の建物のように瓦礫をばら撒いて崩れていく様に興奮する。オキシジェ…

>>続きを読む
ゴジラは全部見よー
お話もとても込んでいて面白かった!!!シネマコンサートで観ました。泣きました。音楽と映像が相乗効果を生む力ってすごい。
光彦

光彦の感想・評価

4.2
うん十年ぶりに観た。大量殺戮兵器への怒りと廃絶への祈り。芹沢博士リアリストやな。初代芹沢がレジェンドすぎる。
炎に包まれる東京とゴジラの一枚絵が好き。
ミスト熱線。
ゴジラは人類が愚かな限り現れる。
Clary

Claryの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

シン・ゴジラとゴジラ-1.0しか観てなかったので、
アマプラにきたのを機に。

これぞゴジラの原点。
テーマソングやゴジラが街を破壊する、
というのはずっと知っていたけれど、
戦争の記憶がまだ遠くな…

>>続きを読む
多摩

多摩の感想・評価

-

台詞は聞き取り辛いし、ゴジラもかっこよくないし、ミニチュア感丸出しで映像的にはしんどめだだった。
尾形達が訪ねてきて芹沢博士が葛藤するシーンが良かった。
水爆が呼び寄せた(というのは作中でも解釈の範…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事